見出し画像

無いよりは ある方が嬉しい 『ページビュー(PV)』

『検索流入』の話をしましょう。

もちろん私はそんな小難しいものの専門家でもなければ、詳しい人でもありません。ただ、昨今のnote全体の活性化に伴って、『検索流入』というのが無視できない規模になっているので、一度くらい話題にしてみようか、というところなのです。


というわけで行きましょ。はい、どーん。

画像1


なんてゆうか、カッコよくないタイトルばっかりだなぁ(笑
ま、それはいいとして、これが令和2年6月11日の段階での私の「年間PV」です。上から10個さらしてみました。

上の2つ、「『デザイン』に関係する漫画3選」「【2019年版】買ってよくなかったモノ」、それに6個目の「『ズコー!』」は、お気に入り等に入れてもらったりしたおかげで、出した当初からそれなりにPVがありました。7つ目の「『忘れられない1杯』は覚えていない」はトップに固定してあるおかげで今も読んでもらえます。


しかし……

3つ目「水を飲むと喉が『ガビガビ』する」は2019年8月9日。4つ目「捕らわれたら出られない『落ちサビ』の魅力」は2019年6月11日。5つ目「時代を先どった天才の狂気【パーフェクトブルー】」は2019年9月10日。というのがそれぞれの記事を書いた日で、どれもすでに1年近く前に出した記事です。

そして、これらはどれも初動は大したことはありませんでした。

例えばこれ「ガビガビ」です。

ガビガビ

数字は2019年7月13日から8月12日なので、出して3日という数字ではありますが、その翌月は166ビューでした。出してふた月程度の数字でいうと、830ビューということですね。

「落ちサビ」は2019年5月13日から6月12日(実質11日12日だけの数字)がこちら。

落ちサビ

その次の月はたったの97ビューでした。つまり合計520ビューです。
めんどくさいので省きますが、「パーフェクトブルー」の記事は2カ月で603ビュー。


それを踏まえて、ちょっと今月の数字を見てみましょうか。

コメント 2020-06-11 160710

恐ろしいことに、この3記事とも今月の数字が900前後……ガビガビに関しては、1000ビューに迫る勢いです。

昔はこういう動きはあまりありませんでしたが、最近は結構あります。
ズバリこれが『検索流入』です。noteの影響力が強くなるにしたがって、検索に引っかかる率が高くなっているのです。

というわけで、自分でも検索をしてみました。

ググル先生に「ガビガビ」……あ、私ヤフー使いだったわ(笑 ヤフーでもいいか(笑 ヤフーでググることにいたしまして……
「ガビガビ」だけだと出てこないんですけど、「ガビガビ 水」と入れると私の記事が三つ目に来ます。

ガビガビ水検索


じゃ次は「落ちサビ」で行ってみましょう。

落ちサビ検索

おーこちらも三つ目。素晴らしい(自画自賛

さっきからないがしろになっている、「パーフェクトブルー」に関しては、「パーフェクトブルー 今敏」で検索するとそこそこの位置に来ます。

この辺を見た後に、最初の画像に戻って「スキ」の数見てみてください。最初からPVがあったものと比べると圧倒的な差があります。アカウントを持っていない人が見ている、という一つの有力情報ともいえるでしょう。

補足しておくと、8番目「筋肉とプーチンに抵抗がない人は読んだ方がいい」というのは『ライドンキング』という漫画のレビューですが、これも初動は大したことのなかったものの一つです。
ですが、ライドンキングかなり売れているようで、本屋とかにいっても最近平積みになっています。そんな強い後押しを受けて、いつのまにか最初のころの3倍くらいにはなったのではないでしょうか。

検索してみたら「ライドンキング プーチン」だと引っかかってきます。これも検索流入の恩恵を受けいる記事ということができるでしょう。あとその下の米津さんの記事も、最初はこんなにPVなかったはずです。

じゃあ、『検索流入』をしてもらうには、どうしたらいいのか?
……って言われても私にも細かいことはわかりません(笑

むしろそういうのは、その手のキュレーションサイトに行った方が、大方の情報は手に入る気がいたします(笑

私にわかることは、「そのワードをタイトルに入れておくこと」そして、そのキーワードから検索してきた人が、「開いてみようかな?と思えるタイトルにしておくこと」

せっかく来てくれても、何が書いてあるのかよくわからなかったら開こうと思いませんから。要するにタイトル大事だよ、ということですね。

私に言えることなんで、まあそんなもんですよ。別にその手のハウツーを書こうと思ったわけではないので、そのあたりはヤフーでググってお調べください(笑

一昔前よりも、ずっとそうやって外部からはいってきてくれる人は多いです。noteでPVを求める必要なんて、ほとんどの人はないと思います。まあそれでも、あっても困るものでもないでしょうPV。

ここまで顕著な動きになっているのであれば、知識としてあってもいいかな、と思ってPVさらしてみました。どこまでいってもPVさらすってのは嫌な気分ですね(笑

多分、二度とやりません(笑


#note #PV #ページビュー #検索流入 #noteの書き方 #過去記事

この記事が参加している募集

noteの書き方

「欲しいものリスト」に眠っている本を買いたいです!(*´ω`*)