見出し画像

ちゃんと伝えること

「不安」っていうのは、
一人で対処できないことが多くて。

「不安」のエネルギーは大きいから、
自分で処理し切れないことが多くて。


だから他の誰かに、

頼ったり
甘えたり
愚痴ったり
怒ったり

そうやって、
自分でどうしようもない感情を

誰かにぶつけたくなるときもある。

ぶつけることで、
何とか自分を保とうとする。

何とか、
今抱えている不安を誤魔化そうとする。


個人的には、
まわりにそれを受け止めてくれる人がいるなら

甘えることも別に悪くないと思っている。


逆に、
自分がそれを受け止める役になることだって、

きっとあるだろうからね。


でもそのとき、
相手にはそれをちゃんと伝えること。

別の言葉で誤魔化したり、
体裁を整えたり、
カッコつけたり、

そんなことするのではなくて。

「ただ、自分は今不安なんだ」と、
ちゃんと伝えること。

「今、不安だから、
ちょっとだけそれを受け止めてほしい」と、

ちゃんと伝えること。

それをOKするか、NOと言うか、
それは相手が決めること。


断られたって、
それは別に相手は悪くない。


こっちが勝手にお願いするように、
向こうにだって断る権利だってあるはずだから。


また、
自分が本当に求めてることも、
ちゃんとリクエストすること。


殆どの場合、
そういう時って

アドバイスや助言を求めているのではなく、

ただ、「聞いてほしい」だけなんだ。
ただ、「受け止めてほしい」だけなんだ。


だから、

「申し訳ないけど、
ちょっとだけ、話を聞いてくれないか」と

ちゃんと頼むこと。


「アドバイスや、助言や、こうしたらいいや」
そんなこと言わなくていいから、

否定も肯定もしなくていいから、

ただ、ちょっとだけ話を聞いてほしい。


そうやって、
ちゃんと自分のリクエストを伝えること。


自分の求めていることを正しく伝えないから、
相手と期待値の合意をしないから、

だから、コミュニケーショントラブルになる。

「自分の本音」って、
ちゃんと伝えるのが、結構はずかしかったりする。

「自分の本音」って、
ちゃんと言うのが、結構ダサく思えたりする。


でもね、

ここは省いちゃダメなところなんだ。

ここはショートカットしたらダメなところなんだ。

ここは誤魔化してはダメなところなんだ。


人はね、

ちゃんと言わないと、
相手には伝わらないし、
相手は分からないし、
相手は理解できないんだよ。


だから、
自分が求めていること
自分がしてほしいこと

それは、
恥ずかしがらずにちゃんと言わんと、いかん。


そして、
ここをちゃんと言えるようになると、世界が変わるんだ。

自分の本音をちゃんと相手に言ったからって、
自分の本音をちゃんとリクエストしたからって、

それで、相手がOKするわけじゃない。


でも、
ちゃんと言えるようになるのと、ならないのでは、
天と地ほど差がある。


自分も今度は、
相手に「YES」も「NO」も言えるようになるからね。





★☆Ajiのメディア☆★
【メルマガ】
https://ajii.jp/p/r/7Z9AKpQV

【Twitter】
https://twitter.com/ajikinggg

【note】
https://note.com/ajikinggg


ぼくの記事を読んで頂きありがとうございます。頂いたサポートを励みに、これからもどんどん発信していきます。今後ともよろしくお願いします。