見出し画像

“動く歩道”から一歩踏み出る、自分の足で立っていく、と10月10日の日記

(ところで、この写真の “動く歩道”は、明らかに危なそう、、踏み出さない方がいいかも笑)

さてさて、、

“生きていく”って、“動く歩道”とよく似てる。

と、昼間にふと頭をよぎったので、すかさずメモを取る。

こういうことたまにあります。

立ち止まっているように見えて、実は進んでいる。自分自身は止まっているつもりでも、時間はその横をすり抜けて、流れていきます。

物事や状況が、時を経て少しずつ変わっていく。

“時間の問題”と言われるゆえんも、そこからくるんだと。

さらに言うと、“今の時代の流れ”が、まさにこれに近いなぁと感じたんです。

どういうことか?

画像2

日々生きていると、常に『動きの中』にいる気がしませんか?

ぼくは、そんな気がいつもしています。

仕事や、学校で、たえず人と関わっているからでしょうか?

寝ている間も動き続けている、SNSやインターネットのそばにいるからでしょうか?

動きの中で、自分を安定させようとはたらくから、疲れたりします。

船酔いみたいものでしょうか。

画像3

生活の中に 「、」 とか 「。」 がもっと必要。

『自分の世界』って、意識しないとなかなか戻っていけないなって思います。

いつも、こんなことを思っては、文字通り“ひと息つくため”に珈琲を淹れたりしています。どんなにテクノロジーが発達しても、いつの時代でも、自分の時間を持つこと、大事だなと思う。

ぼくは、人工知能が発達すればするほど、デジタルで処理できる“完璧さ”とか“優秀さ”は必要なくなって、手仕事みたいな“十人十色”で違いやブレが出るようなものが受け入れられていくような気がしています。

そういう部分の価値に少しずつ人々が気づき始めて価値観のシフトをしているのが今なのかなと。

画像1

自分の『運転モード』を認識する。

とはいえ、日々ルーティン的に「動き続けること」は、必ずしも悪ではない。頭の消費エネルギーをより少なく、遠くへ行けるような「自動運転モード」に近いのかな、と。


自分が進んでいるのか?


それとも、周りの景色が動いているだけなのか?


少なくともせめて、自分が “歩んでいるのかどうか” の自覚だけは持っていたいなぁと思う。日常のレールから一歩横に踏み出すような『仕掛け』を、生活の中に組み入れていけるといいな。


その一つが、自分にとっての、“珈琲時間(コーヒータイム)”なんだなと、最近は思いはじめています。毎日のルーティンでもあり、新しいこと(抽出とか豆とかいろいろ)への挑戦もできる。

毎日のその瞬間に、自分のモードに気づき、やろうと思えば新しいこともできる時間を、生活の中に持っていたい。

今日は、そんなことを考えたりしました。

10月10日(木)

朝、7時過ぎに起床。珈琲を『フラワードリッパー』で淹れて妻にポットで渡し、自分もあまりを少しカップでいただく。

いつも行く喫茶店『トレボン』のブレンド豆、香りと味が慣れているせいかすごく落ち着きます。

こういうブレンドをぼく自身も提供していきたいなぁ。

いい気分でnoteをアップ。娘を起こして着替えさせる。

幼稚園へ送り、自分も出社。

昼、14時からの打ち合わせまで少し時間が半端な感じだったので、ガーデンプレイス1階の『エクセルシオール』へ。以前に食べ損ねた『サバサンド』を買い、切らしていたペーパーフィルターを一緒に買う。

画像4

給湯室へ行き、猿田彦ブレンドで珈琲を淹れる。

サバサンドと一緒に、ゆっくり食べる。これだけで十分ゆったりした気分になりました。たまには、珈琲を淹れてのお昼ご飯もわるくないなぁ。

夕方、ミーティングや面談を終えて、やることを済ませてから退社。21時近くなった。外は軽い雨。傘は不要な感じ。

帰宅したら、妻と娘はお風呂で、前日の『ラタトゥイユ』をフライパンに入れて待機されてあったので、自分でナポリタン風に作ってみる。

樋口さんのnoteはこちら!

樋口さんの本を読みつつ、ケチャップとウスターソースを合わせて、煮詰める。1,9mmのパスタを12分茹でて、フライパンで和える。

水っぽくならず、美味しくできた。ビールを一口ずつ飲みつついただいた。

画像5

珈琲をネルで淹れて、今週末の台風の話などをしていたら、妻は眠かったようで早めに寝てしまったので、一人noteなど読んで、就寝の準備。

台風大丈夫かな。

すごく不安だけど、週末は引きこもる予定です。

noteでまた近況報告しますね!


それでは、ラストの金曜日!

マイペースにいきましょう!

ぼくも誰かの応援をしようと思います!