見出し画像

【惹きつける‎】セルフプロデュースでより生きやすく


人生において、
「惹きつけられる人」との出会いは必ずあると思います。
キラキラしていたり、逆に凄くどんよりしていたり。

色々な惹きつけ方がありますが、
今回はベーシックに「ポジティブな惹きつけ」について
書いていこうと思います。

惹きつけ上手さんは、

ちょっとした工夫と
ちょっとした配慮と
ちょっとした遊び心を織り交ぜている

そんなイメージがあります。

自分を削ってまでの
工夫や配慮、そして遊び心は必ず人間関係に亀裂を足します。

必ず必要になってくるのは、

自分自身がまず満たされていて、
余裕のある部分で目の前の人に尽くしている。

ここが大切になってきます。

ちょっとした工夫と配慮にちょっとした遊び心は、

お土産を渡すときに、一言書いた手紙を添えていくみたいな、
あってもなくてもいいけれど、
あったら嬉しいな。みたいな感じです。

日常に「工夫」「配慮」「遊び心」を、
バレてもいいしバレなくてもいい、
ゲーム感覚で織り交ぜてみる。

その<見返りを求めない楽しんでる感じ>は、
本当に惹きつけるなあと、

色々な人を見て思います。

様々な惹きつけ方があります。
オーラがあったり、ふとした笑顔に心を射抜かれたり、
声が綺麗だったり、所作が丁寧だったり、

全て目に見えるものは、
内側からの溢れ出たものです。

悪口を言いまくると顔がブスになると言われるように、
内側からのエネルギーは外にダダ漏れになります。

《1人で楽しむ何か》を遊び感覚て
作ってみてください。

あと、簡単なことから始めるとすると

・思った素敵なことは必ず伝える
・先に自分から挨拶を笑顔でする
・譲れない価値観は先に伝えておく
・姿勢を正してみる
・趣味を作って没頭してみる
・感謝を必ず言葉で伝える
・お風呂の時は「ありがとう」と言いながら洗う
など、沢山あります。

内側から整え、
お茶目に生きていきましょう✨

🔸自分の個性がわからない
🔸自分の見せ方がわからない
🔸セルフプロデュースの仕方がわからない

その場合は、お名前占いのセッションご予約ください。
一緒に見つけていきましょう♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?