見出し画像

「供養のサブスク」手順書

◇完全インターネットで決済◇
1,月額会員になる。
2,初期費用を購入する。
3,必要書類を用意する。
4,御遺骨をさらしの納骨袋に入れる。
5,指定の骨壺があれば骨壺も納骨袋に入れる。
6,記入した書類を納骨袋の御遺骨と全て送る。

                                           以上です。

御遺骨は、「ゆうぱっく」で送って頂くことが可能です。

下記手順書を念のためダウンロードしてください。

1、施設定期使用許可証を発行


 使用許可証を発行致しますので、下記ページからダウンロードして、御遺骨と共に発送してください。

ほう↓

めい↓

そら↓

えん↓

2、合同墓永代納骨許可証の発行

 骨壺に入り切らない御遺骨は合祀合葬致します。合同墓納骨申請書と合祀合葬承諾書が必要ですのでテンプレートが必要な方は、下記ページからダウンロードして、御遺骨と共に発送してください。

3、納骨受入証明書の発行

 納骨受入証明書を発行致します。これは申請者の納骨生前(予約)の納骨受入証明書ですので、大切に保管してください。

4、御遺骨を送る(送骨供養)

 永代供養には納骨及び永代供養依頼書が必要ですのでテンプレートが必要な方は、下記ページからダウンロードして、御遺骨と共に「ゆうぱっく」で発送してください。

 御遺骨を送って頂く際には、

□ 御遺骨

□ 晒の袋

□ 骨壺(□購入 □持込)

□ 合同墓納骨申請書

□ 合祀合葬承諾書

□ 納骨及び永代供養依頼書

□ 火葬証明書(写しでも可)

以上の添付書類を同梱して送ってください。


 ※ 御遺骨は晒の納骨袋に移し替えてビニール袋に入れて送ってください。晒の袋は手作りでも結構ですが、下記からも、ご購入頂けます。

 通常の6寸骨壺は受け入れを行っておりません。骨壺(高さ18cmX直径15.3cm以上)は送らないでください。骨壺(高さ18cmX直径15.3cm以内)の骨壺であれば、持込んで頂くことが出来ます。

「ほう」の骨壺は4cmX7cm以内の陶磁器、ガラス、ステンレスなどの製品でお願いします。

「めい」「そら」の骨壺は横幅15.3cmX高さ18cm以内の陶磁器、ガラス、ステンレスなどの製品でお願いします。

お持ちでない方はこちらから

さらしの袋

 御遺骨の入った晒の袋から御遺骨の粉が落ちますので、必ずビニール袋に包んでください。書類を同梱して「ゆうパック」で送骨供養出来ます。到着しましたら施設専用の骨壺に移し替えて指定の納骨施設に安置保管させて頂きます。 

4、施設使用権の継承手続

施設使用者から新しい使用者に使用権の継承手続きを行います。

5、解約手続き

いつでもキャンセルを承ります。解約時には、御遺骨を骨壺に入れたまま、お返し致します(返骨供養)。そのまま合同墓へ永代納骨をご希望される方は返骨供養せずに、合祀合葬し、永代供養致します。

返骨依頼書

埋蔵証明書の発行

キャンセルの理由が、御遺骨のお引越し(改葬)の場合、御遺骨と共に埋蔵証明書を同梱して発送いたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?