お年玉をあげる相手がいないので親に知識を渡そうと計画中

お年玉、昔は、そういったものをもらったものだ。そして、どうやって使おうか迷ったものだ。

しかし・・・困ったことがある。お年玉をあげようにも、親戚が今どこにいるか全くわからないという状況。

祖父と祖母の時代までは、大家族だったので、私の親の世代までは、その影響で、親戚づきあいもよくあったけど、今や、果たして、どこにいるのだろう?そもそも、子供がいるのだろうか?という状況

お年玉をあげようがないので、仕方がないので、親と親戚に知識をあげることにした。

いや、そもそも、知識って、何をあげるかって?

まあ、うちは理系の人が多いから、理系の知識で、彼らが知らないものをあげたらいいのではないか?と。

とりあえず、蛍石とアメジストとペリドットと縞状鉄鉱層があるので、それを見せる予定。ついでに、色指数と二酸化ケイ素の量と火山岩の分類に関して、少し知識を説明する予定。

金はあまりないから代わりに知識と標本を見せると。

そういうこと。

#お年玉どうする

よろしければサポートをよろしくおねがいします。