見出し画像

気持ちが沈む日はケンタッキーを食べる

いまの家に引っ越してから、ウーバーイーツを日常的に使うようになりました。

この1年で全国に拡がったようですが、以前住んでいた場所では当たり前のように使えなかったウーバーイーツ。それでもたまにひとりでピザをとっては、食べきれなくて半分冷凍するとかしてたな。

いまの家ではいろんなものが注文できるので、気分を変えたいときに利用します。

ごはんで自分の機嫌をとる

みなさんは、どんなもので自分の機嫌をとりますか。私は断然食べ物です。

ひとは好きなものを好きなだけ食べるために生きていると、食べるのが大好きな母が昔言っていました。

私はある程度痩せている自分が好きなので、好きなものを好きなだけとは思わないけど、でも好きなものを食べると気分を変えることはできると思っています。

だから食事にお金をかけるのは厭わないし、好きなお店には通うし、ハマったらずっと同じものを食べたりする。

逆に、仕事が行き詰まったり忙しかったりする時は、考えるのが面倒になってずっと同じものを食べている。

と書いて気づいたけど、最近こそまたずっと同じものを食べてるな……。

完全に気持ちが行き詰まっているから間違ってはないけど、おいしいから選んで食べていると思っていたからちょっと複雑。

ちなみに何を食べているかというと、たまご&納豆&キムチ混ぜごはんです。ごま油を入れるのと、先に白身とごはんだけを混ぜておくことが大事。チューブのニンニクを入れてもおいしいです。

気持ちが沈む日はケンタッキーを食べる

そんな私がウーバーイーツでケンタッキーをとる日は、気分が落ちている日です。

ガツンとした食べ応えで、味が濃くて、これをお腹いっぱいに食べれば元気になるような気がします。

そういう今日も、ケンタッキーを食べました。出前を取るのは高いイメージだけど、一度とったら3回分になる(残りは例によって冷凍する)ので、案外1食分はそんなに高くなかったりします。

揚げ物が大好きなうちの家族は、このノンフライヤーを一家に一台持っています。純粋に、持ちすぎだと思う。そんな家族、他に聞いたことない。

みなさんは、どんなものを食べて、あるいは何をして自分の機嫌をとりますか。

機嫌をとるのが苦手な私は、ケンタッキーを食べても気分が晴れないことがあります。だけど食べないよりは落ち着くような気がして、いつもお守りのようにケンタッキーを食べます。

今日は金曜日だから、このまま心が落ち着いて穏やかな週末を過ごせるといいなあ。みなさんも、良い週末をお過ごしください。

7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️