見出し画像

何もしたくない日

すこし不安定で、仕事量をコントロールしながら働いている最近。

急に体が動くときに一気に仕事をして、動かなくなったらまた休んで、いままでの自分ではない感覚を味わいながら働いています。


今週は体が動かない日が多かったけど、今日は比較的動けた日。ポジティブな会話がたくさんできて、そのポジティブさに影響を受けて体が動いた感覚。

やっぱり人はひとりでは生きていないから、周りからプラスのエネルギーをもらえることがとてもありがたいです。3日ぶりにある程度仕事ができた。よかった。


そんなことを思っていたら、仕事終わりはひさしぶりに抜け殻でした。

だけどこれって、コロナ前の出勤していた時は毎日あった感覚かもしれない。仕事が終わったら疲れ切って動けなくて、ソファに沈み込んで溶ける感覚。

改めて、コロナ前の働き方ってたくさんエネルギーを使ってたんだなと思う。

今日はそこにストレスもたくさん感じていて、頭が固まりすぎている気がしたので、推しの動画をたくさん見て溶かしました。推しはありがたい。


さて、週末は三連休。私は朝からコーチングを学びます。

精神的な疾患とコーチングは少し気をつけるべきことがあるようなので、自分と向き合いながら慎重に臨むつもり。でもやっぱり、コーチングを学ぶことへの楽しみが抑えきれないという感覚。


7月からスクールでコーチングを学び始めて、今回が2つ目の講座。

この講座を今回受けたら、退職をする来月からはコーチングの有償セッションを提供する予定です。いま私のなかの好奇心がうずうずしている。


不安定なのはストレス源である仕事中がほとんどなので、明日からの三連休は元気だと思うけど、ちゃんと元気に過ごせるかなという不安もある。

だから休み前夜の今日はあえて何もせず、自分をほぐす時間にしてみました。


みなさんは、三連休をどのように過ごされますか。

素敵なお休みになりますように。

7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️