見出し画像

誰でも起業できる・出来ないの差とは?

Aile Academy講師の朝賀ちひろです。
先日本屋さんに行ってみました。
付箋が欲しかったので
それだけを目的に行ったのですが
ふらっと回遊。


本屋さんにいくと、本が欲しくなりますね!
興味そそる本がたくさんあります!

タイトルを見るだけで
今のトレンドや人々の関心を知ることが出来るので
本屋パトロールもおすすめです。

さて、書店の一角に
売れ筋ランキング!がありました。

本屋さんの売れ筋ランキングって
今世間が何に関心があるのかを表す
ひとつの指標だと考えています。

ㅤㅤ

売れ筋ランキング

第1位は・・・

『仕方なくパートで働く 普通の主婦が起業する本』

でした!

えーそうなんだ!
という感想です。

つまりこれって多くの方が
起業に興味関心がある
ということですよね。

誰もが共感関心を引くのは
より「自分ごと化」に近しいものですね。

■仕方なくパートで働く
→この仕事スキじゃないけど、
働かなきゃ生きていけないし・・・という
まさにライスワークの状況に共感し

■普通の主婦が
→自分もきっと普通だ、という共感をし

■起業する
→え!じゃあ自分にもできるかもしれない!
という期待が膨らむ

タイトルですね!

手に取り目次をさっと見ました。
確かにいわゆる普通の主婦の方が起業をして
しっかり稼ぐまでのノウハウが
きっちり書かれていました。

(Aile Academyではこの内容を網羅していると確認☆)

起業とは、私は

誰でも出来るけど、誰でも出来ないもの

と思っています。

門戸はすでに開かれており、
名乗ったり、始めてやってみることは
誰でも出来ます。

でも継続する、諦めない、トライ&エラーの実行が出来る、
という部分が
実は誰でも出来るわけじゃない。

『起業は特別な人だけができるもの』という
イメージがちょっとあったとしたら、

その『特別な人』って
単に『継続する、諦めない、トライ&エラーの実行が出来る』
くらいの差です。

この『仕方なくパートで働く 普通の主婦が起業する本』も
成功のポイントはやはり
『継続する、諦めない、トライ&エラーの実行』が
どう考えても鍵のように思えました。

『継続する、諦めない、トライ&エラーの実行』

うーん、それなら自分もできそうかも!

と思えたら
きっとできます(^^)

あとはその意気込みを維持するだけ。

今年も残り23日♡
来年に向けて整えて行きましょうね!

----------------------------------------------------------------------
◆Aile Academy公式LINE <登録はこちら
☆登録特典『1点アップキャリアシート』 プレゼント
☆先行イベント案内
☆キャンペーンお得情報
☆無料体験講座申し込み

◆Like-Workを創る場所 Aile Academy 公式ホームページ

◆働く女性を応援する!パラレルキャリア推進委員会®️公式ホームページ

◆質問ボックス!パラレルキャリア、女性の働き方等何でもOK


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?