見出し画像

ビジネスマナー:打ち合わせで出されたお茶は飲んで良いの?

Aile Academy講師の朝賀ちひろです!

11月も終わりが近づき、
街はクリスマスムード押せ押せですね!

クリスマス商戦というか
クリスマスムードって
毎年早くなっている気がしませんか?(^^)

ハロウィン終わると
翌日からクリスマスという早さに驚きました!

さて、今年はまだ1ヶ月以上ありますし
ここでもう一つワンチャレンジ!

いかがでしょうか?

さて、私はAile Academyの中で
副代表の井上ハルナさんとともに
「ビジネスマナー講座」を担当しています。

Aile Academyの複業コースも
女性活躍コースも(リカレントから改称しました)
受講生さん達はよく「ビジネスを学びたい」と
仰る方が多いのですが

ビジネスの論理もさることながら
ぜひともこの「ビジネスマナー」を習得して欲しい・・・!
と切に願っております。

どんなにビジネスを論理的に習得し、
そしてピカイチのコンセプトメイクや
ポジショニングが出来ても

お客様や取引先に対して
ビジネスマナーが伴っていないと
あなたのサービスや信用は失われます、、、

どころかマイナスの印象になることも!!

そんなのもったいない!

むしろビジネスマナーがあれば
信頼を築けたり、
コミュニケーションが円滑になったりと
メリットが多くあります。

ビジネスマナーには正解のカタチがあります。

だからちゃんと知っておけば大丈夫(^^)

そしてそれは誰でも出来ることです。

そんなの新入社員が学ぶことでしょ、、、と
ないがしろにしたり、
恥ずかしがって学ばない場合ではありません。

これがなきゃ、始まらない!というくらい
ビジネスのいちばん最初に
学ぶべきステップなのです。ㅤ

ビジネスにおいて大切なのは
「信頼」です。

その一番基礎にあるのが

ずばり!

「ビジネスマナー」なのです。

たとえば、

あなたが受講したかった
セミナー動画を購入しました。

しかし、
セミナー動画は見られたのですが
動画で使用するセミナー資料等は
届きませんでした。

おかしいなと思ったあなたは
セミナー資料が届いていない、と
問い合わせをしました。

そこであったメールの返信

~パターン①~

すみません!
ちょっと忘れていました!
資料はコレです。

添付

~パターン②~

●●様

お世話になっております。
ご連絡ありがとうございます。

この度は動画資料の送付が遅れまして大変申し訳ございません。
本メールにて添付いたしますのでご確認ください。

その他ご質問等ございましたらご返信ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

○○

添付

-------------------------------------

メール文が短い!長い!
ということではなくて

伝える内容は同じにしても
ビジネスマナーがあるかないかで
あなたが感じる「信頼」が異なりますよね。


またその逆で
あなたのビジネスマナーは
「信頼」を築けるものですか?

・名刺交換の仕方あっている?

・出されたお茶は飲んでいいの?

・機密情報の取り扱いはどうすれば良いの?

・ルールとマナーって何が違うの?

・クレーム対応で気をつけることは?

・メールの文面ってこれで良いのかな?

先ほどもお伝えしましたが
ビジネスマナーには正解のカタチがあります。

だからちゃんと知っておけば大丈夫です。

ちなみに、

出されたお茶って飲んでも良いのでしょうか?

みなさんはどう思いますか?(^^)

正解は・・・


飲みましょう!!

ちなみに「全部飲む」がマナーです。

もしも上長が同行している場合などは
その方が口を付けてから、
など細かいところもあります。

不安にとらわれず、
自分のちからを精一杯発揮するために
必要なビジネスマナー

ぜひAile Academyで習得して下さいね!

----------------------------------------------------------------------
◆Aile Academy公式LINE <登録はこちら
☆登録特典『1点アップキャリアシート』 プレゼント
☆先行イベント案内
☆キャンペーンお得情報
☆無料体験講座申し込み

◆Like-Workを創る場所 Aile Academy 公式ホームページ

◆働く女性を応援する!パラレルキャリア推進委員会®️公式ホームページ

◆質問ボックス!パラレルキャリア、女性の働き方等何でもOK


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?