見出し画像

生理痛が軽くなり薬要らずになったある習慣?〇〇を控えるだけ。体にやさしいお菓子紹介♩

ズバリ!!!

白砂糖と食品添加物

これを控えたら、生理痛が軽くなって、
薬不要になりました!!

食欲がなくなり、大好きだったコンビニスイーツや、チョコレートを1ヶ月くらい食べなかったことがあって。

そしたら、

翌月の生理痛が、ウソのように軽かった。。。!!!


まさか・・・?!!と思って


添加物や白砂糖を控えて、
4ヶ月目に入りますが、今のところずっと薬要らずです。

毎月6粒くらいは飲んでたから、
薬代も浮いて、体調も悪くなくラッキー♩


それまでのわたしは、
薬を欠かさず飲んでいて、

生理痛が重すぎて、家のトイレで倒れたり、
仕事中に倒れて救急車で運ばれたり、

尋常じゃない痛みで、何度か産婦人科に行ってます。

だから毎回、ぜっっったい薬が欠かせませんでした。

画像5



が、白砂糖や添加物を意識して、控えたら

翌月から、あっという間に薬要らず!!!


過去の私は重度の甘いもの好き。多分糖分依存症

オーストラリアにいた頃は
日本よりも激甘。大量の砂糖が使われてるだろうアマアマなチョコレートを大量に食べてました。

多分これは異常

画像1

しかも、オーストラリアって
チョコレートもスーパーで安く買えるし、
種類もいっぱいあっておいしいから
毎日スーパーに行ってました😱😱

画像2

多分、人生で一番チョコレート食べてた時です。笑

いつも仕事から帰るなり、
チョコレート食べる私に、シェアメイトは爆笑してました🤣


こんな私が、どうやって脱☆砂糖したか?

甘いもの食べたい〜
疲れた〜糖分ーーーっっ

特に仕事終わりとか、こんな感じなのよ。
頭も痛いし。


こんな時どうするか??っていうと

甘くて、健康にいいもの!食べる

砂糖の代わりになるもの。

つまり甘くて、かつ健康食を食べる!!!

これにつきます!


わたしの場合、

・ナッツ🥜やドライフルーツを食べる
・芋けんぴ、甘栗を食べる(無添加のものを選ぶ)
・お湯に蜂蜜を入れてホット蜂蜜
・クエン酸、重曹、蜂蜜🍯を混ぜて蜂蜜ソーダ
・カカオ70%以上のチョコレート
・バナナ、みかん、などフルーツ

なんか甘いもの食べたいなぁ。゚(゚´ω`゚)゚。

と思った時は、これらを食べるようにしました!!


そしたら、生理痛はめっちゃ軽くなって、

動けないほど痛い、横になって動けない
だるい、体重い、何もしたくない憂鬱な気分も感じなかった。

ただし完璧主義は逆にストレスに。


どうしても食べたい時は、食べる!!

とはいえ、今まで大好きで食べてたものを、
完全に食べないのは、キツいし、
リバウンドの原因になっちゃいます。


完璧になくすではなく、
なるべく食べない。に徐々にシフトしてく感じがいいと思います。

私は、カフェやスイーツが大好きなので、
ケーキ屋さんにも行くし、ビアードパパで毎月変わるシュークリームも食べてます笑😋


買うなら賞味期限が当日のもの。


どうせ、甘いものを食べるなら、
値段3倍するものを買うのがいいらしい。
(なんかの本で読んだ)

そうすると、保存料体に悪いものも少ないし、
新鮮でおいしいものが食べられる


大量の砂糖や、保存料の入った
コンビニスイーツ、お菓子に比べて、体にも良い。


『安かろう悪かろう』という言葉があるように

安くて、すぐに食べられるものは、
たくさんの保存料が入ってます。

商品の後ろをひっくり返して、
私たちは、『何を口に入れているのか?』
よく見てください。

不自然な香料、酸化防腐剤、マーガリン、なんちゃら、、

原材料名を見て、『なんじゃこりゃぁぁぁあ』となります。


もちろん、添加物全部が、危険なわけではない。

体にいいとされる、クエン酸や重曹も食品添加物。


危険なのは、
何が入ってるか?どんなものなのか?
それを知らずに食べていること
自分の体に入れていることが危険。


どうしても食べたい時は食べる。

でも、何が入ってるかはしっかり確認して、
後ろの原材料名も見て、分かった上で、食べる。


身体を作るのは、口に入れるもの。

だから、人から『お菓子いる?』って聞かれても、結構な確率で断るようになりました。

例え、それが上司であっても。

(昔は、もらえるものなんでももらっていたけど笑)



身体の気遣いが、未来の自分を作る


とか言いながら、セブンのお菓子をおいしく頂くこともあります^^;

体に良くないと分かってても、やめられないものもある。

完全にやめなくても、控えることはできる。

だから、食べる時は、リスク承知で思いっきり、おいしく頂く。

だって、体に悪い。。と思いながら食べても、
おいしくないし、後味悪い。


やめられないものがあるからこそ、
普段から、安易に食べ物を口に入れない。



控えられる時に、控える。

体に悪い添加物や、白砂糖、食塩、、普段の食事に気を遣う。


自分の責任で、食べ物を食べる。

最近の食べ物の向き合い方はこんな感じ。

健康おいしい♩オススメお菓子


北海道の会社が出してる
『ノースカラーズ』さんの無添加商品♩

画像3

画像4

これが最近のお気に入り♩

砂糖類も、白砂糖はほとんど使ってなくて、
体にいいテン菜糖、黒糖を使用してるし、
国産、または北海道のものをなるべく使っているんだって♩

https://northcolors.com/

ネット販売もしてますよ^^
関西・関東圏では、『食は愛Pantry』で買えます♩

PMSや、生理痛、糖分依存で悩んでる人の参考になれば嬉しいです♩

スキ、シェア、フォロー、ご自由にどうぞ♩
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


よろしければ、サポートお願いします♩ 現在、自分でかけれるだけのお金と時間を使って情報を集めています。 頂いた活動費は、皆様により有益な情報を提供するため。真実に迫っていくため。使用させていただきます。よろしくお願い致します!