見出し画像

黒に学ぶ


黒いどっしりしたうつわが出来ました。


まずは

手前の大きいの

画像1

でーん

直径23㎝弱


ラメになった部分をアップ

画像2

キラキラした、つぶつぶ

汚れではないですよー


それから


小さいの、ふたつ

画像5

どどーん

直径11㎝


写真に撮ってみると…

いびつなの、バレちゃいますー


埋もれちまった模様たち

画像4

こちらにも

画像5

いた!


もう少し浮き出てくれる予定だったけど

控えめなのね。


今回使った黒い釉薬は、濃く付いたところや、釉薬の重なったところがラメになって見える性質です。

土のくぼみがあると、そこに釉薬がたまってキラッとする、はずだったけど、思ったほどでもなく。

でも、薄付きのところもよく見ると小さなつぶが見えるんで、次回色付けするときの参考に。


模様がない黒もいいけど、光の加減でところどころ模様が見える黒も面白い。

黒一色なのに、場所によってはグレーっぽかったり、茶色がかってたり、深い緑色が入ってたり。

見れば見るほど、色々な種類の黒がいるような、いないような、いややっぱりいるような。


黒いうつわ

落ち着き、温もり、かっこよさ


うつわの中に入れるモノを引き立ててくれそう。


黒の深さを知るのでありました。


*  *  *


いつも読みに来てくださるみなさん、ありがとうございます♪

♡ポチッと押してくださるみなさん、うれしいです。励みになります。ありがとうございます♪

通りすがりの方、はじめましての方、前にも来たよって方、こちらにたどり着いてくださってありがとうございます。ナニモノでもない、気ままなnoteやってるひとりです。またお会いできたらうれしく思います♪


ついでにしては長いのですが


noteを始めて2ヶ月半のわたしからみなさんに、感謝の気持ちをお伝えしたいので、ここから先はお時間のある時に読んでください。なんだかお手紙書いてるみたい〜


みなさんのnote更新を毎回楽しみにしています。新たな発見や共感出来ること、学ぶところが、ほっっっっとに多くて

気になることがあると調べたくなるし、調べていくうち好きなものが増えてきて

自分が好きなものに繋がっちゃったりして、ウフウフしたり…(字にするとアヤシイ)

どんどん広がっていく〜


気づけば


あっ 

こんな時間!


っていうのもしょっちゅうです。


コメントしていいのかな とか

ダダダダーって♡押しちゃって、引かれないかな とか

思っても、すでに押しちゃってることあります。


いけない、しつこいと思われちゃうワー 

引かれてるかもー ということに、あとから気づく…


素直に、いいなぁと思って♡してますので、お気遣いなく、です。


陶芸のことを中心に、他は食べることや音楽、お笑い、ちょっとしたことなどを自由に書かせてもらってます。

いまだに投稿するときは時間かかったり、初心者です的なうっかりをやってしまうこともあって、何度も見直したつもりなのにおやおやっていうこともしばしば。色々含めてnoteお勉強中です。もし何かお気付きのことなどありましたら、コメントいただけるとうれしいです。

そのうち、慣れたらサクッといくのかなー

自分の近くにnoteやってる方がいたら、直接あーだこーだ聞きたいところですが〜

noteをやりながら学んでいる、見習いのようなわたしですが、フォローしてくださってるみなさん、とても支えになっています。いつもあたたかく見守ってくださって(ん?合ってる?)ありがとうございます。


フォロワーさんがたくさんいらっしゃる方、毎日ペースでたくさん投稿されてる方々、お忙しいでしょうに、わたくしめのようなひよっこnoteを更新のたびに見に来てくださったりするなんて、そして♡くださるだなんて、ほんとにほんとにやっぱりうれしいものですね♪

 \( ˆoˆ )/

♡のお知らせが届くと、やったー! 素直に喜びます。


のんびりマイペースなので、みなさんのnoteをじっくり見たいわたしです。

今日もステキなnoteに出会えて感謝です。憧れと尊敬のクリエイターさんとの繋がりを、大切にしたいと思っています。

自分の言葉で、出来る範囲で。今のところこじんまりと。でも気になる分野は、ねほりんぱほりん。掘って掘って掘りまくる〜楽しめる範囲で自由にやってこう!と思ってますんで、そこんとこよろしく?永ちゃん…いや、ダウンタウンブギウギバンド!宇崎竜童ぶっ込んでみました。

港のヨーコ、よーこはま、よこすかぁ〜

(ちなみに、わたしの名前はヨーコではありませんが横浜のイナカで育ちました)

イナカ、いぇーい…  

あらー ラーメンズでちゃったのごめんなさい〜

すぐ脱線する…


話戻って…

長くなってきましたが、もう少し。


コメントをいただけて、やりとりするのも楽しいです。ほんのちょっと距離が縮まった気がします。みなさんのやさしいコメントに癒されます♪

何かのついでじゃないと書けないなと思ってたので、ここにしたためてみました。


改めて、読んでくださるみなさんにお礼を申し上げます〜♬

ありがとうございます!!


これからもみなさんのnote あちこち読みに行かせてもらいますねー

よろしくお願いします♬

(*^o^*)


※見出し画像が後日変わりました。


お読みいただきありがとうございます♡ 感謝感激でございます♪