あいあいわーく@大阪日本橋 障がい者のための就労支援A型事業所

あいあいわーくでは、【あなたのできること】から【活躍できる場所】を一緒にみつけ、自身が携わって作り上げられた商品が、【出来上がる喜び、売れた喜び】を感じてやりがいを見出してほしい!という想いを込めて全力サポートします。 無理なく前向きにあなたらしい一歩を踏み出せますように!

あいあいわーく@大阪日本橋 障がい者のための就労支援A型事業所

あいあいわーくでは、【あなたのできること】から【活躍できる場所】を一緒にみつけ、自身が携わって作り上げられた商品が、【出来上がる喜び、売れた喜び】を感じてやりがいを見出してほしい!という想いを込めて全力サポートします。 無理なく前向きにあなたらしい一歩を踏み出せますように!

    ストア

    • 商品の画像

      購入前に必ずお読み下さい

      ご質問はBASEの【ショップに質問する】もしくは InstagramのDMからお願いいたします。 ⚫︎イヤリング変更について イヤリング変更は無料です。 (デザインによってはイヤリングに変更できないものもあります) ⚫︎ピアス変更について ピアス変更は無料です。 (デザインによってはピアスに変更出来ないものもあります)
      999,999円
      あいあいわーく
    • 商品の画像

      英字新聞柄パッチワークポーチ【irodori ポーチ006】

      英字新聞の柄が施された、パッチワークデザインの布製ポーチです。大小様々なパッチが組み合わされたデザインが、おしゃれなアクセントになっています。 素材 布、デニム、綿麻 (検索ワード) つぎはぎ、ランダム ※注意事項 ・なるべく実物の色に近づけて撮影しております が、見ているモニターによって色が違って見える場合があります。ご了承ください。 ・十分に検品しておりますが、ハンドメイドなので多少のずれなどがある場合がございます。 事前のご了承の上、ご購入くださいませ。 ・なお、飾り小物はあくまで飾り例のため、商品に付属しておりません。ご了承ください。
      1,500円
      あいあいわーく
    • 商品の画像

      ドット &花柄ポーチ【irodori ポーチ005】

      ドット柄とグリーンの生地にレースが組み合わさった可愛らしいポーチです。内側には春の花々が描かれた生地を使用しています。 素材 布、レース (検索ワード) ドット、チュールレース、くすみカラー、ランダム、花柄 ※注意事項 ・なるべく実物の色に近づけて撮影しております が、見ているモニターによって色が違って見える場合があります。ご了承ください。 ・十分に検品しておりますが、ハンドメイドなので多少のずれなどがある場合がございます。 事前のご了承の上、ご購入くださいませ。 ・なお、飾り小物はあくまで飾り例のため、商品に付属しておりません。ご了承ください。
      1,500円
      あいあいわーく
    • 商品の画像

      購入前に必ずお読み下さい

      ご質問はBASEの【ショップに質問する】もしくは InstagramのDMからお願いいたします。 ⚫︎イヤリング変更について イヤリング変更は無料です。 (デザインによってはイヤリングに変更できないものもあります) ⚫︎ピアス変更について ピアス変更は無料です。 (デザインによってはピアスに変更出来ないものもあります)
      999,999円
      あいあいわーく
    • 商品の画像

      英字新聞柄パッチワークポーチ【irodori ポーチ006】

      英字新聞の柄が施された、パッチワークデザインの布製ポーチです。大小様々なパッチが組み合わされたデザインが、おしゃれなアクセントになっています。 素材 布、デニム、綿麻 (検索ワード) つぎはぎ、ランダム ※注意事項 ・なるべく実物の色に近づけて撮影しております が、見ているモニターによって色が違って見える場合があります。ご了承ください。 ・十分に検品しておりますが、ハンドメイドなので多少のずれなどがある場合がございます。 事前のご了承の上、ご購入くださいませ。 ・なお、飾り小物はあくまで飾り例のため、商品に付属しておりません。ご了承ください。
      1,500円
      あいあいわーく
    • 商品の画像

      ドット &花柄ポーチ【irodori ポーチ005】

      ドット柄とグリーンの生地にレースが組み合わさった可愛らしいポーチです。内側には春の花々が描かれた生地を使用しています。 素材 布、レース (検索ワード) ドット、チュールレース、くすみカラー、ランダム、花柄 ※注意事項 ・なるべく実物の色に近づけて撮影しております が、見ているモニターによって色が違って見える場合があります。ご了承ください。 ・十分に検品しておりますが、ハンドメイドなので多少のずれなどがある場合がございます。 事前のご了承の上、ご購入くださいませ。 ・なお、飾り小物はあくまで飾り例のため、商品に付属しておりません。ご了承ください。
      1,500円
      あいあいわーく
    • もっとみる

    最近の記事

    • 固定された記事

    続かないあなたにも居心地の良い職場

    大阪日本橋に新たにオープンした障がい者のためのA型就労施設 「あいあいわーく」です。 私たちの就労支援事業所でのモットーは3つあります。 人はそれぞれ得意なこと・不得意なことがあります。 障がい者の方だからという理由だけで自信を無くしてほしくはありません。 例えば以下のような方にとって「あいあいわーく」は 安心できる環境でありたいと考えています。 コミュニケーションが苦手 ADHD 働く意欲が湧かない マイペースで働きたい 自信がない 働くのが怖い 対人恐怖症 発達障

      • ミナミの珍スポ~自販機ガチャの巻~

        こんにちは、あいあいわーくです。 以前、自動販売機の記事を書きましたが、先日オフィスの近くで面白そうな自動販売機を見つけました。 それは「自販機ガチャ」。普通、自動販売機はどんな商品が売っているのかが分かるようになっているのですが、これは「ガチャ」なので何が出てくるかは買ってからのお楽しみ!…というわけです。 昨日、この自販機のことをツイートしたら、北海道の事業所さんから「ぜひ確かめてご報告お願いします」との返信をいただいたので、さっそく今日買ってみることにしました。 果た

        • 🎉日本優勝記念!ことわざ大集合🎊

          こんにちは、あいあいわーくです。 今日行われた第5回WBC決勝戦、日本がアメリカに勝利して14年ぶりとなる世界一に輝きました。 野球大国・日本の底力を感じた昼下がり、日本の優勝を記念して「勝負」や「努力」にまつわることわざを集めてみました。 皆さんも、このことわざを使うチャンスが到来するかも!? 1.勝負は時の運意味:勝負の世界では、実力だけでなくその時の運が勝敗を左右する。 ゆえに、勝って慢心したり、負けて悲観するものではないのだ。 類義語:勝敗は時の運・勝つも負けるも

          • 超危険!毒のある生物にご用心!?

            こんにちは、あいあいわーくです。 昨日、Twitterで新しいネタの情報を仕入れていたら、「猛毒のタコのヒョウモンダコ(実際はその仲間のオオマルモンダコ)を手に乗せた写真を投稿した人が毒にやられて入院した」というツイートを見ました。 そこで今回は「毒を持った生物」を特集していくので、自分や大切な人の命を守るためにもしっかり覚えてくださいね。 さあ、毒々ツアーのはじまりはじまり~!! 1.ヒョウモンダコまず最初に紹介するのは、昨日のツイートで話題になった猛毒ダコ・ヒョウモンダ

            🕒50年でここまで変化しました🕒

            こんにちは、あいあいわーくです。 本日3月15日は、1970(昭和45)年のこの日に大阪万博の一般入場が開始したことにちなんで「万国博デー」が制定されています。 そこで今回は、万博が開催された70年代の日本人には信じてもらえないことを特集していきます✨ 1.新幹線が日本中を走るようになる70年代の人:東京から博多まで新幹線一本で行けるようになった!東京~大阪間は4時間で行けるぞ! 現代人:博多から先、鹿児島まで線路が伸びたし東京からは新たに金沢・新潟・山形・秋田・函館まで

            🚂3月13日の鉄道ニュース4選🚃

            こんにちは、あいあいわーくです。 昨日、私は電車を乗り継いで姫路~和田山~福知山を巡り、播但線や山陰本線の旅を楽しみました。 そんな感じで、相変わらず鉄道が好きな私ですが、本日3月13日は鉄道に関する大きな出来事が起こってきた日でもあるのです(3月はJRのダイヤ改正が行われるため、日本の鉄道に大きな変化が現れた結果大ニュースが生まれることが多い傾向にある)。 そこで今回は、「3月13日に起きた鉄道ニュース」を4つ紹介していきます! それでは、出発進行~🚂💨 日本一長い鉄道ト

            🎉日本中の「五」を探せ!!!!!🎊

            こんにちは、あいあいわーくです。 ついに昨日、あいあいわーくのTwitterフォロワー数が500人を突破いたしました🙌 400人を突破したのが去年の9月だったので、100人増えるのに半年もかかったことにビックリしました😲 というわけで、今回の記事はフォロワー数の「500」にちなみ「五」がつく地名を500…は大変なので、5つ集めてみました! その1:五稜郭(北海道函館市)北海道・函館市にある五稜郭は、北海道を代表する観光名所の1つです。 榎本武揚・土方歳三らが明治政府に対して

            👺本当にあった日常の「七不思議」👻

            こんにちは、あいあいわーくです。 世界にはピラミッドやナスカの地上絵、モアイ像といった謎の多いスポットがありますね。 でも、日常生活の中にもこれらのスポットに負けないレベルの怪現象が存在することを知っていますか? 今回は、そんな日常で起こる怪現象を7つ紹介いたします。 不思議その1:翻弄する睡魔😪夜、あまり寝られなかったことで翌日の授業中や仕事中に眠たくなってくると「休み時間にちょっと寝るか」と考えますが、その休み時間になると全く眠くなくなる人がいるんだとか。それとは逆に、

            ❓日常に潜む小さな悩み5選❓

            こんにちは、あいあいわーくです。 私は昨日、夕飯を外食で済ませることにしましたが、サイゼリヤにするかドムドムハンバーガーにするかで悩んでしまいました。 そこで今回は、世の中に対する悩みまでかわいく思えてしまう「日常に潜む小さな悩み」を実体験を交えて紹介していきます。 その1:都市圏在住の方は全員共感できるはず例えば、大阪から京都まで移動する際「阪急」「京阪」「JR」といった具合に様々な移動手段を利用しますね。しかし、快速特急を有する阪急・ダブルデッカーやプレミアムカーがある

            🍹自動販売機あるある🍹

            こんにちは、あいあいわーくです。 昨日の昼休みに、オフィスの向かい側にある自動販売機で「ミラクルボディV」という炭酸飲料を買おうとしたところ、お金を入れても反応がなく、返却レバーを引いてもお金が戻ってこないという悲劇に見舞われました。 そこで今回は、ありそうでなかった「自動販売機あるある」を特集していきます! 1:店で買うより高い普通にスーパーでジュースを買った場合、税込100円以内で買えるのがほとんどです。しかし、自動販売機の場合は160円と割高なことが多い傾向にあります

            🌟闇堕ちから救ってくれる名言集🌟

            こんにちは、あいあいわーくです。 今日、Twitterを見てみたらどこもかしこも嫌なニュースばかりで「やはり醜い人類は滅びるべきなんじゃないか?」と闇堕ちしそうになってしまいました。でも、お昼に見学に来てくれた人が私の書いた記事やツイートを大変気に入ってくれていたので、闇堕ちから抜け出すことができました✨ そこで今回は、闇堕ちしそうな時に聞きたい名言をまとめてみたので、どうぞご覧ください🙇 名言集第1弾もよろしくお願いします! 人生に絶望した時、立ち直れるかどうかは自分次

            🐟🐈猫のことわざ大行進🐟🐈

            こんにちは、あいあいわーくです。 本日2月22日は「猫の日」として有名ですね。 そこで今回は、第1弾(ウサギ)・第2弾(鬼)に続くことわざシリーズ第3弾として「猫」にまつわることわざを紹介していきますよ~!!! まずはよく知っているこちらの3つから! 1:猫の手も借りたい意味:ネズミを捕るぐらいしか役に立たない猫の助けを借りたいぐらい忙しい様子。 類義語:猫の手も人の手・盆と正月が一緒に来たよう 2:鰹節を猫に預ける意味:猫に大好物である鰹節の番を任せるとすぐに食べら

            🍚🥺悲劇のお米ピタゴラスイッチ🥺🍚

            こんにちは、あいあいわーくです。 当事業所では、毎朝朝礼の後に掃除を行っており、日替わりで当番が変わっていきます。 今日、私はご飯を炊く当番だったのですが、ここでとんでもない悲劇が起こってしまったのです。 果たしてお米に何が起こってしまったのか!?そして、タイトルの「お米ピタゴラスイッチ」が何を意味するのか!? ぜひご覧ください🙇 クリップ救出作戦新しいお米の袋を開けた私は、炊飯器の内釜にお米を注いでいました。 お米を注ぎ終わったあと、内釜を置いていた棚の上に袋をとじるため

            どこかがおかしい?矛盾した名前

            こんにちは、あいあいわーくです。 今日の昼食のメニューに「冬瓜(とうがん)」が出てきましたが、この冬瓜 の名前に矛盾があることを思い出しました。 そこで今回は、世の中に溢れた「矛盾した名前」のものをまとめてみました。 それでは、冬瓜の名前のどこが矛盾しているのかから見ていきましょう! 1:夏野菜なのに冬瓜!?キュウリやカボチャ、ズッキーニと同じウリ科の植物である冬瓜は、名前に「冬」とつくのに夏に旬を迎える夏野菜。名前が付いた理由は、「冬の季節まで保存がきく」ことに由来して

            🚊阪神・山陽でどこに行こう?🚊

            こんにちは、あいあいわーくです。 今日で、阪神電車と山陽電車が大阪梅田~姫路間を結ぶ「直通特急」の運行を行ってから25年が経ちました。 「大阪から姫路に行くんだったら新快速(JR)の方が速い」なんて声をよく聞きますが、直通特急の魅力は「観光名所」にあると私は考えます。 …というわけで、今回は生まれも育ちも関西の私が、阪神・山陽直通特急の停車する駅から行ける観光名所を大紹介していきます! それでは、出発進行~💨 HS01:大阪梅田駅JR大阪駅の南側に位置する、阪神電車の出発

            この苗字、なんて読む?

            こんにちは、あいあいわーくです。 本日2月13日は、1875年のこの日に全国民が苗字を名乗ることが義務付けられたことから「苗字制定記念日」に制定されています。 …というわけで、今回は難読苗字のクイズを出題していくので、全問正解目指して頑張ってくださいね💪 Q1:雲母うんも きらら くもはは 答えは2の「きらら」でした✨ 名前の由来は「雲母(うんも)」という鉱物で、忠臣蔵でお馴染みの「吉良(きら)氏」も雲母から取られたと言われています。 Q2:和食わじき わしょく