習慣になりつつあること

3月から、週末デッサンを始めた。なんとかボチボチ続いてはいたが、仕事をやめて、ゴールデンウイークに突入してから、毎日なんだかんだと予定があったりで、途切れがちになっていた。

*******************************

習慣として、できれば毎日やりたいと思っていることがある。

まずは、このnoteの更新。
何とか年明けから毎日続いている。ほとんどが日記のような感じだったり、愚痴だったり、ボヤキだったり、よくわからないつぶやきだったり。余裕がないと内容が薄くなってしまうことが気にはなるが、見直したときに何かのネタになるだろうとは思っている。やらないより、やる方がマシの精神に則っている!なんだかんだと、文章を書くことが好きなのだ。

ここまで続けられたから、次は、週1回でもテーマを決めてしっかりした記事を書いていくようなこともしたいなと思っている。

続いて、朝の瞑想。
瞑想も、毎日やっていた時期があったが、こちらは仕事が忙しいとついついやらない期間が続いてしまう。ただ、これに関しては、しばらくやっていないと、頭がモヤモヤする感じがして、あー瞑想やらなきゃ!という気になってくる。これは、これまでの取り組みでかなり身体に習慣として付いてきているということだと思う。なので、しばらく間が空いても、まだ安心していられる。また、続ける工夫も時々でしており、本当は20分やりたいが、朝の20分はかなり大きい。なので、15分で行う時もある。

継続のポイントは、ハードルを下げて行うことだ。これは、以前続けていた、自己成長の時によくよく学んだことであり、今も活きている。

そして、件の週末デッサン。
こちらも、最低30分はかかると思うと、時間を取るのが難しいことがある(本当はもっと短い時間でもいいのだろうけど)。朝にやればいいのかもしれないが、私は朝の早起きが苦手だ。脳が活性化している午前中に色々やる方がいいという話も聴くが、どうしても、朝、早く、起きたく、ない(笑)早起きできない自分を情けないと思うこともあったが、人それぞれのサイクルというものもきっとあるに違いないと思う。そう考えると私は、夕方が一番色々できる時間という気がしている。

以前、通信講座で資格取得の勉強をしている時も、夕方の1時間くらいでめっちゃ集中して勉強していたし、瞑想を夕方にするのも意外といける。そう考えると私は、朝型、夜型ならぬ、夕型人間とでも言おうか。

ということで、デッサンも夕方に行っている。とはいえ、夕方って繋ぎの時間みたいなところがあって、前と後の予定に浸食されてしまうこともある危険な時間帯ではある。でも、私には、5時くらいから、夕食準備を始める7時くらいまでが一番集中できるベストタイムなのだ。こんなに長々と何を書いているのだろうか。私が夕方にデッサンを行うことの正当性を述べているのだ(笑)

で、本日も、前と後の時間に浸食されそうになっていたのだが、、、

なんと今日は嬉しいことに、「なんか、時間ないけど描きたい感じがするな~」と身体が言っている感じがしたのだ。あ、これは習慣化しつつあるぞ、、、という感覚があった。体感覚に馴染んでくると、かなり習慣化が進んでいる証拠なのだ。そして、その感覚に従って、無事にデッサンを行えた。毎日やるのがもちろんいいが、感覚が身についてきたら、間が空いてもできるようになるので、あまり気張りすぎずに続けていこうと思っている。

そう、デッサンも少しずつ習慣化しつつあるようだ。

こうやって書いてみると、わりと日常的に頑張っているではないかという気がしてくるな。

あとは、希望としては、もうちょっと身体動かしたいな~だけど。

まぁ、そうやって考えていると機会もやってくるだろう。ボチボチとやろう。


初期
最近



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?