見出し画像

社員がホームエレベーターを設置してわかった必要なお金と感想

こんにちは、アイ建設です。
本日は日ごろからお問い合わせの多い「ホームエレベーター」についてです。実は以前、社員の一人が賃貸併用住宅を建設した際、ホームエレベーター(パナソニック製)を設置しました。
その時の経験をもとに「ホームエレベーター」設置にかかるお金とその感想について書いていきたいと思います。


「いつか」に備えるホームエレベーター

身近な人が体が自由に動かせなくなってしまった経験のある方、身内の介護をされた経験のある方、はたまた知人からそんな話をきいたことのある方なら考えたことがあるかもしれない「ホームエレベーター付ける?今?いずれ?」問題。

2013年1月4日の日経の記事では、不動産開発の住協(埼玉県所沢市)が東京大学と共同研究を進める「『100年人生』に対応したモデル住宅」について特集しています。

こちらでは「高齢になったときでも暮らしやすいようホームエレベーター設置棟も一部に用意」されていることが紹介されています。

確かに一戸建ての場合、身体の自由がききにくくなった時に一番困るのが階段です。高齢になってから無理して上り下りをして、骨折など大怪我をした際にはそれこそ大変です。

そう考えると「あったら便利」かもしれないホームエレベーターですが、とてもお金がかかりそうなイメージもあります。

新築時設置にかかるおおよその金額

どれくらいお金がかかるのか?というと、お住まいの状況、機種によって大きく異なります。
アイ建設で以前施工した「南浦和木造5階建て」で実際にいくらかかったのかを公開します。

1F エレベーター室
4F エレベーター扉前の廊下
5F LDKにあるエレベーター扉

こちらの機種は、パナソニック製(1608フィットH/定価4,630,000円)、二人乗り、1階〜5階、3ヶ所停止、新築時(2021年竣工)に施工です。

こちらで施工当時、400万円弱(初期費用)でした。

なかなか簡単に出せる金額ではありません。
高い気がしますが、設置工事中のところをみると、他の工事と比べても大変そうなので、これくらいはしても仕方がないのかもとも感じます。

金額が金額なので新築時には設置せず、後にエレベーターを設置するためのスペースだけつくっておき、いずれ必要になった時、またはお金が貯まった時に再工事をされる方もいらっしゃいます。
この再工事の場合、別途工事(壁の復旧等)も必要ですし、さらに割高にはなってしまいます。

ホームエレベーター設置の初期費用とは

ホームエレベーターの設置にかかる初期費用とは、基本的に「本体価格+設置工事費用+建築確認申請費用」です

リフォームの場合には、建築強度等の確認も必要になります。

建築基準法により、エレベーターを設置するには建築確認の申請に加え、エレベーターの確認申請が義務付けされています。

ホームエレベーターのメンテナンス費用

ホームエレベーターでもメンテナンスが必要です。

パナソニックのカタログによると、年額一括支払いの場合のメンテナンス費用目安がこちらです。

  • VSシリーズ 106,000円

  • 1414ソフィーネH 64,000円

  • Vシリーズ 48,000円〜64,000円

  • ウェルハートV/XLミディモダンV/XLワイドV 104,000円

  • XLウェルハートV 106,000円

こちらが定期点検の費用の目安です。
設置している限り、毎年かかる費用です。
別途、部品交換等の費用が必要です。

ホームエレベーターの電気代

パナソニックのホームページによると、電気代は「月約440円~約1000円程度」となっています。

ホームエレベーターの機能

ホームエレベーターの速さ

速さについてですが、機種によりますが、おおむね街中にあるエレベーターの約半分程度の速さが目安です。

車椅子で使う際の注意

南浦和木造5階建てに設置した「1608フィットH」は、こちらは車椅子使用可ですが「小型自走式車椅子」使用で「数回の切り返しが必要」です。

「1608ジョイモダンS200V」は「簡易型介助式車いす」のみ対応、「乗り降り時には数回の切り返しが必要」です。

「0816パーソナルV」は「簡易型介助式車いす」のみ対応、「介助者は同乗できません」となっています。

最も小さい「1208パーソナルV」や「0812パーソナルV」などは、「車椅子対応不可」です。

つまり、ホームエレベーターを設置したからと言って、車椅子でも安心とは限りませんので、設置の際はサイズをしっかりとご確認ください。

若い人にも便利

ホームエレベーター設置となると、ついつい車椅子での使用などを想像してしまいますが、実は若い人にも便利です。

パナソニックのカタログ(Panasonic Homes&Living,『ホームエレベーター 小型エレベーター』, 2020.4)による「場面別の利用状況は?」というアンケート結果です。

  1. 布団を干すとき41%

  2. 大型荷物の上げ下ろし38%

  3. 買い物の上げ下ろし34%

確かに、布団を干すのは大変そうです。
1階から3階のベランダや屋上に干しに行くとなったら、その時点で心が折れそうです。

車で買い出しに行ってしまった日には、2階や3階まで上げるの、重いですよね。また、宅配でお水やお米などが届いた時にも、運ぶのが大変そうです。

実際に使用している社員によると「楽しい」

実際に使用している社員にも感想を聞いてみました。
やはり、買い物の袋や通販で買った飲料などを階段で5階まで上げるのはなかなか難しいので便利と言っていました。

こうした実用性を差し置いて、実は一番の感想が「楽しい!」でした。
大人が乗っても楽しいけれど、遊びに来たお孫さんも毎回大喜びしているとのことです。

日経でもこんな記事を見つけました。

言わずと知れたタカラトミーの着せ替え人形「リカちゃん」。
2016年10月に発売された「リカちゃんドリームハウス」にはホームエレベーターが設置されているそうです。

これまで世相を反映しつつ憧れの生活を体現してきたリカちゃんファミリー。
まだまだ一般的ではないですが、ホームエレベーターのある暮らしは実益と楽しみを兼ねているのかもしれません。


こちらのアイ建設ブログ記事をもとにしています。

#日経COMEMO #NIKKEI



この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?