見出し画像

オリラジあっちゃんのYouTubeが面白い

2年ほど前、コロナが拡大しはじめて
「おうち時間」なるものができたときに
ラジオでオリラジあっちゃんのYouTubeが話題になっているというのを耳にしました。

その時は日々の忙しさで全然興味がわかなかったのですが、
最近時間がある中でふと見始めたオリラジあっちゃんのYoutubeにとてもハマっています。
YouTubeを見た感想を記していきます。

話し方が面白い

さすが芸人さん。
YouTubeは講義形式なのですが、あっちゃんの話し方にとても惹きこまれて、
気づいたらどんどん次の動画を見てしまいます。
そして参考になる文献等を相当読み込んでいるのともともと頭が良いのもあって、とてもわかりやすく説明してくれます。

ジャンルが豊富

私はもともと、英語学習法の動画を最初に見たのですが、
その後、日本史、世界史を見て、
どんどん面白さの虜になっているところです。
早く今見てる動画を見終えて、「時事」のジャンルを見たいと思っているところです。

とりあえず世界史・日本史を見てほしい。

「歴史があるから今がある」
とよく聞きますが、本当にそうなんだなあと感じます。
なぜなら、あっちゃんの授業は長い長い歴史を10本程度の動画でわかりやすくコンパクトにまとめてくれているのです。
あっという間に現代です。
大河ドラマは好きだけど、実は日本史のことをよく知らない、とか
海外旅行は好きだけど、実は世界史のことをよく知らない、とか
そういう方にはぜひ見てほしいです。
短時間で歴史を学ぶことができます。

「リカレント教育」のきっかけになる。

最近「リカレント教育」という言葉が流行っているみたいですが、
まさに何か学びなおしたいというときにあっちゃんの動画から何か講義を見てみるのもいいかもしれないです。

私の場合は、あんなに必死に学生時代勉強したのに、何も覚えていない世界史・日本史。
でもあっちゃんの授業を聞くと「へぇ~そういうことだったんだ」と何回もも独り言を言ってしまいます。
私の学生時代にこんなコンテンツがあればもっと良い大学行けたかなあと思ったりもします。
が、もし本当にあったとしても、成績が上がったかはわかりませんね。
YouTube等便利なコンテンツは他にも誘惑が山ほどありますもんね。

そんな感じでオリラジあっちゃんのYouTubeはとても有意義なものになっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?