見出し画像

良いことも悪いことも面白いこともあるよね

ここ最近書いていないのは決してサボっていたわけではなく、前みたいに文章を書く時間をとることがすごく難しくなったからなのです。
1人の時間がまずグッと減ったし、本当に一日中バタバタで、夜寝る時間にはHPが0になっているという日がほとんど。
辛くはないけど、疲れるってこういうことを言うんだなと思う。

5歳と2歳の2人の子供たちは、この1ヶ月くらいでだいぶ大きなことを経験して、心も身体もまた成長した感じ。

私から見てもとても頼もしく育っているなぁと思う。信じられない現実が目の前で起こった時、ちゃんと見て、感じて、受け入れる力は大人より子どもの方が優れている。
と、私は子どもたちを見ながら思いました。

何があったんだよ、って感じだと思うけど、
まぁ、それなりの出来事があったわけです。

ここに登場する私たち家族はみんな元気だけど、わりと身近な人を病気で亡くしたという…。

言葉に出来ないと文章なんて書けないけど、言葉に出来ることってどれだけあるんだろうね。自分の感情なんて特に。
小田和正だよ。言葉にできないよ。
ふざけてないよ。


〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・


子どもたち、変わったことといえば、下の子がまぁ本当によく喋るようになりました。
すごい成長速度だと思う。
お姉ちゃんよりも言葉が遅いかなぁなんて思っていたけど、結局そんなに変わらないですね。

多分YouTubeの影響だと思うけど、2歳の息子が突然、
「ぞうた、泣かないで」
って言って来ることがあって、思わず吹き出す時がある。

私は、ぞうたでもないし、泣いてもないんだけど。

ぞうたっていうのは「しまじろう」の中に出てくるキャラクターで、しまじろうと同じクラスの友達なんですよね、象の。

娘もしまじろう大好きで、2歳くらいの頃ずっと見ていたのでわかるんですけど、たしかに、ぞうたが泣いて友達が慰めるみたいな話があったと思うんです。

突然なんの脈略もなく、
ぞうた、泣かないで。
って言われて、それだけ言って去って行ったり、なんなら頭を撫でて行くくらいの優しさを見せてくれます。

ぞうたが好きなのかな。

その後も何度か、ぞうた!って言われる。多分似てはないんだけどな。

そういえば、たまに私のほっぺたを両手でつねってちょっと横に引っ張って、
「カレーパンマン!」
とか言われる時もあって、これもまた面白いけど、数秒後に、は?って思って我にかえる。

まぁでも確かに顔の特徴が似てるのかもな…とか思ったり。笑

この前は一緒に遊んでたら思いっきり顔を引っ掻かれて今ちょっと私の顔に傷あるし、わりとお姉ちゃんに攻撃したり、気に食わないことがあると怒って騒いだりとかするタイプだけど、
面白い一面もあるし、大好きとか言って抱きついてくる可愛い一面もあって、とても面白くて退屈しない日々。

寝る頃には、HPはなくなるけどね。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,766件

#子どもの成長記録

31,226件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?