AGENA

幼少期に父親と一緒に見て感動した彗星の記憶を思い出し、 好きな音楽聞きながら走って眺め…

AGENA

幼少期に父親と一緒に見て感動した彗星の記憶を思い出し、 好きな音楽聞きながら走って眺める月に憧れて、 小さくて大きな一歩を踏み出しました。 いつか誰かのためになればと思い、始めています。

記事一覧

本気の失敗には意味がある

宇宙飛行士候補者選抜試験の結果は…ダメでした。なかなか自分の中で整理をつけることができず、仕事をこなす日々を過ごしていました。 結果を突き付けられた時はかなりシ…

AGENA
2年前
2

【第4/?関門】体力作り②

今日も仕事の休憩時間に記載しております。AGENAです。 前回から引き続き、体力作りに関して私なりにやっていることを書いておこうと思います。 実際、健康診断や身体測定…

AGENA
2年前
1

【第4/?関門】体力作り

こんばんは。AGENAです。 今日は3月11日です。職場で黙とうをささげて、当時のことを心の中で思い出しました。また、多くの方の早い復興をお祈り申し上げます。私自身は仙…

AGENA
2年前

【第3/?関門】準備② 健康診断

こんばんは。今日は健康診断に関して自分がどうやったのかを記載しておこうと思います。 結果的には2か所のクリニックを受診しました。手元には2つの診断書を手に入れてお…

AGENA
2年前
1

【第2/?関門】準備① 情報収集

こんばんは。AGENAです。日曜日の夜ですが仕事の休憩時間に書いています。 2021年11月に宇宙飛行士選別試験を受ける事を決心した私が、まず11月末までにしたことは”情報収…

AGENA
2年前

【第1/?関門】家族を説得

お久しぶりです。 今日は「家族を説得」するために、どのように自分は行動したかを書きたいと思います。 11月末に受験することを決心した私は、まず誰にこの挑戦のことを…

AGENA
2年前

いつかの誰かのための備忘録

今度の宇宙飛行士選抜試験(2022-2023年)を志望しているAgenaです。自分の調べた範囲で過去のファイナリストの方々や現宇宙飛行士の方々の著書に目を通すと実際に受ける身…

AGENA
2年前

本気の失敗には意味がある

宇宙飛行士候補者選抜試験の結果は…ダメでした。なかなか自分の中で整理をつけることができず、仕事をこなす日々を過ごしていました。
結果を突き付けられた時はかなりショックでした。。。以前に試験を受けた方の著書では、最終試験での出題された癒し道具に対する批判に対して、すぐに理由を分析してどのように対応することができるを見られていたとのうわさもありました。

頭ではどうしてダメだったかを理解して、次にどの

もっとみる

【第4/?関門】体力作り②

今日も仕事の休憩時間に記載しております。AGENAです。
前回から引き続き、体力作りに関して私なりにやっていることを書いておこうと思います。

実際、健康診断や身体測定などの評価項目がある中で宇宙飛行士として必要な身体能力とは何なのだろう?と考えています。でも、答えはなく、自分なりにどのようなモチベーションでやっているのかを記載します。

目的と根拠
① 健康体であること:宇宙で長期的に活動する中

もっとみる

【第4/?関門】体力作り

こんばんは。AGENAです。
今日は3月11日です。職場で黙とうをささげて、当時のことを心の中で思い出しました。また、多くの方の早い復興をお祈り申し上げます。私自身は仙台市の広瀬川と名取川合流付近の運動場で被災しました。震災を通じて多くの経験やご縁をいただきましたが、今でもうまく表現できるか自信がありませんので、またいつか。

さて、宇宙飛行士選抜試験のためにエントリーのために健康診断の登録で必要

もっとみる

【第3/?関門】準備② 健康診断

こんばんは。今日は健康診断に関して自分がどうやったのかを記載しておこうと思います。

結果的には2か所のクリニックを受診しました。手元には2つの診断書を手に入れております。
1つは内科(身体測定や血液検査など)、もう一つは眼科(視力など)でした。

なかなか自宅近くのクリニックや健診センターでは、健康診断プランなどが固定されているために、電話口でJAXAのHPから印刷した健康診断の書類を片手に読み

もっとみる

【第2/?関門】準備① 情報収集

こんばんは。AGENAです。日曜日の夜ですが仕事の休憩時間に書いています。
2021年11月に宇宙飛行士選別試験を受ける事を決心した私が、まず11月末までにしたことは”情報収集”でした。仕事の性質上?自分の性格的?に何事もできる限りの準備を行い、想像できるシチュエーションを連想し、実際にその準備まで行うことが癖になっています。なので、私自身はいかに想定外を減らすことができるのかをポリシーにしていま

もっとみる

【第1/?関門】家族を説得

お久しぶりです。
今日は「家族を説得」するために、どのように自分は行動したかを書きたいと思います。

11月末に受験することを決心した私は、まず誰にこの挑戦のことを打ち明けるべきかを考えました。

家族?上司?同僚?後輩?友人?などなど。

頭の中でぐるぐると考えてみると、家族には真っ先に話すべきだと思いました。
準備活動をしていれば勝手にばれてしまうことも想像しましたが、やはり自分の口から言うこ

もっとみる

いつかの誰かのための備忘録

今度の宇宙飛行士選抜試験(2022-2023年)を志望しているAgenaです。自分の調べた範囲で過去のファイナリストの方々や現宇宙飛行士の方々の著書に目を通すと実際に受ける身になると、当時何をやっていたのかなどがとても気になる!Youtubeなどで配信されている内容等もとても興味深いものばかりでした(まだご視聴されていない方はぜひ見てくださいね)。
自分も受けることを決心したので、いつかの誰かのた

もっとみる