見出し画像

桜前線リポート〜桜を探しに街を散策〜

 先週までは雨の日が多かったですが、月末は天気が回復して過ごしやすくなっています。

その分花粉の飛散もピークを迎えているようですので、症状が出やすい方はもうしばらく対策が必要なようです。

 今週は住んでいる地域で、晴れの日と桜の満開時期がちょうど重なり見頃を迎えています。

そこで今回は満開の桜を見に、街を散策した様子を写真と一緒にお届けしていきます。

(この記事は11枚写真、1300文字ほどで構成されています)


桜を探しに街を散策

 去年は近所の公園を散策していましたが、今年は桜を探しに市街地まで行くことにしました。

階段横の大きな桜。
天気も良いため、満開です。

散策したのは満開日の前でしたが、すでに花が散りはじめていた桜も数本あります。

下から見上げた桜。
日当たりが良かったからか、この木だけ葉っぱが多くなっていました。

たくさん撮影したため紹介しきれないほどですが、今回は選りすぐりの写真をお届けします。


 今回花見の名所には行かず、学校や公共施設の多い区画を周りました。

この日は晴天に恵まれて過ごしやすい気候だったため、絶好の花見日和です。

学校の跡地に植えられている桜。
数日前まで雨が降り続いていたので、川の水量が多くなっています。

散策した付近は昔からある建物が多く、桜の木も大きいのが特徴です。

とある学校の前に咲いていた桜。
この通りには、特に桜の木が多く植えられていました。

春休み中だったためか、街中では親子連れや学生さんたちも多く行き交っています。

(勝手に撮影するわけにもいかないため、なるべく人が写らないようにしました)

教会への階段にあった桜。
観光地でもあるため、周りにある木々もキレイに手入れされています。

 特に意外と桜が多いこの公園には、海外からの旅行客もたくさん集まっていました。

昨年も撮影した大きな公園。
桜の本数も多く、どの木も花がたくさん咲いています。

公園の中心部に行くほど桜もキレイですが、人も密集していたため足早に通り過ぎることに……。

少し離れた場所から撮影。
奥に桜の木が集まっている場所があります。

桜の花を眺めて撮影したり、グループで絵を描かれていたりと、それぞれが思い思いに過ごしてました。



散策中に見つけた花

 街を散策していると個人のお宅やお店の店先、広場などでお花を育てていることが多かったのです。

今回散策した周辺にはお店や住宅も多く、珍しい花を見ることもできました。

薄紫のパンジー。
おうちの生垣で咲いてました。
玄関先の植木鉢。
知らない品種の花も多く、どの花もキレイですね。
店先で見かけた葉牡丹。
元気いっぱいで、黄色い花が咲いていました。
駅の広場で育てられていたパンジー。
オレンジと濃い紫色がキレイです。

春になって咲いている種類も増えていたため、桜以外でも花見を楽しむことができました。



まとめ

 ここまで散策中に出会った桜と、街中の花について紹介してきました。

お出かけシーズンなので、行楽地へ花見をしに行くのも楽しいかと思います。

しかし意外と住んでいる街の中にも、すてきなお花見スポットが隠れているかもしれませんね。

来週には雨風が強くなるようですので、お出かけは今週末までがよさそうです。

 今回も最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。



この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,643件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?