RYSYNC no.2 What are you noticing?I noticed that I noticed,,,

タイトルにもしましたしたが、今日のワークショップの中でのモデレーターみなさんから常に問いかけられたもの。

What are you noticing? 

そしてモデレーターのAiさんやSamuel さんの答え方はいつも

I noticed that I noticed…

私は、
I noticed that I noticed
moderators and participants answers with the phrase "I noticed that I noticed…"

I noticed that I noticed
as others notice, I need to notice how I notice  as well.

早口言葉とか、文法読解の文章みたいやけど Lol

最近気になってみているドキュメンタリー映像

ドキュメンタリーフィルムを取るからと思っているから意識しているのかもしれないけど、すごいなあと思ってる番組があります。

「家ついて行っていいですか?」シリーズ。

タクシー代や買い物代を支払う代わりに、その人の家に入れてもらって、その人のお話を聞くもの。

もちろんいろんな人に声をかけて、いろんな人の家に行って、いろんな人の話を聞きに行って、とても時間をかけて放送に至っているんだと思うんだけれど、初めましての人に、そしてテレビで放送されるというのに、インタビューを受ける人が本音をさらけ出して泣いてしまったり、大暴露をしたりしている番組。
本当に予期していなかった人生のドラマが詰まっていて。

これ作っている人がどうやって撮影しているのか見てみたい~。
どなたか知り合いいましたら繋いでくださいTT

今日の前談はこんなところで。

Noticingのお話しと第2回目のワークショップの振り返りに移ります。

チェックイン


子どもの時好きだったお話は?
私はドラえもんだったんだけれど、みんなドラゴンボールとか、スーパーガールズとか、ワールドワイドにみんながわかるアニメがたくさん出てきました。
カンボジアとかフィリピンの人、有料チャンネル買ってみれていたのかなー?
それともそれこそYoutubeとかだろうか?

今日のマインドフルネス:

①動くマインドフルネス


 ミニヨガ。
 自分の体を観察するマインドフルネス

②食べるマインドフルネス


・自分の好きな食べ物を1口分用意して
・食べ物を観察し
・匂い
・口に入れて
・口の中で回してみたりして
・噛んで
・飲み込んでのどの動きを感じる。

その食べ物と時間を共にして、食べ物とも、その食べ物を食べている自分智向き合う。

③見るマインドフルネス

見た後に、自分の頭に
どんな情景が、どんなものが、どんな音が、どんな感情が、焼き付いているのか
どんなストーリーで、どんな登場人物がいたのか
自分が何に気づき、何を認識したのかを観察する。

私は2回見たけど、本当に自分の状態によって発見するものが違うのです。
不思議やね~。

ドキュメンタリ―映像作成に関する学び

In media RES

一番最初の映像、カットはストーリーのコアになる部分。
なぜならこれからどんな世界が、映像が始まるのか視聴者をわくわくさせるため。
そしてその前後のストーリーや情景を見ている人に想像してもらうため。

例えばで思いついたのがNHKのファミリーヒストリーの予告映像。
一番大事なつかみの部分。
本物はもっと時の流れを追っていくけど、つかみはストーリーを想像させるものだなーと。
番組宣伝とドキュメンタリーでは根本的には違うんやと思うけど、具体例がこれしか浮かばなかった。

Space and Time

ストーリーを形成するのは「場所」と「時間」
この2つが離れることなくストーリーが形成されるのは映像だけだそう。

写真は場所は記録できるけど、時間を形成するのは難しい。
(パラパラ漫画みたいにしたら別)
記事はどうかな?んー。

film making is scalping and shaping timeってSamuel さんが言っていた。

Scalp:to remove the skin and hair from the top of an enermy's head as a                    sign of victory
            だまし取る・表面を削り取る
Shape:to have an important influence on the way that something develops
    形成する・適合する・決定する・想像する

「映像作成は時間の一部を削り取って、時間を形成することだ」というのが直訳になるんだろうけど私の理解はあっているのだろうか・・・。

だからこそ相手の時間感覚の中に自分が入って、理解してこそ良い映像が取れるそうです。
Be of the same time。2つ目もキーワードとして出てきました。

Private and Public

お話しにも2パターンある。
ドキュメンタリーを撮らせていただく方にとって、その方がお話しされていることがどちらなのか、判断が必要。

private は簡単に人に話せない話。からの中にあるもの。
publicは自分を認識づける話。自分の外枠で自由に話せること。

例えば私にとっては、
・セネガルに行ってからアフリカが好きなこと
・兵庫県の田舎に生まれたこと
・今、大阪の公益財団法人で働いていること
・ドキュメンタリー作りのワークショップ受けていること 
などが私のプロフィールなどにものるようなpublicのお話し。

privateはここには書かない、信頼している人にだけ話す話。
私にとっては、アフリカであった怖い出来事とか、こっちかな。
話してないけど自分の転機になった出来事とか。

人によってはどこで働いているかも知られたくない人もいるし
どんな生い立ちなのかもPrivateに入る人もいるだろうから、お話を聞くときに、相手がどれだけ勇気をもって話してくれているか、というサインを見逃してはいけないし、軽んじないように気をつけたい。

その人が何を話し、何を語らなかったのか。
その語られなかった部分に気づき、どれだけ傾聴を通して迫れるのか。

私自身はおおっぴろげで、壮絶な経験をたくさんしたこともなく、Privateな話は数が限られているから、インタビューする時自分が基準にならないように気をつけなくては。

今日のメインアクティビティ:Storytelling &listening &noticing

1,Private and Public story

①3つのPrivate storyと3つのPublic storyを紙に書いて準備
②2人とペアを作る。
③話を聞く側が聞きたい話を選ぶ
④話す。聞く
※アドバイスはしない。
※聞く人は話す人の話を遮らない。
⑤聞き手としての自分、話し手としての自分の気持ちや行動をを振り返る。

聞き手として気づいたこと


・聞き取れない言葉や読み取れない話もあるけど、話し手にとって大事であれば繰り返し話してくれる
・相手の話に深く入り込んでいると、話を聞き終わった後全部忘れてしまって質問が浮かばない。(私の場合、映画を見ていてもそうで、自分が映画の中の人になって感情移入しているので、見ているときと終わった時は違う自分になった感じ。)
・普段会話のキャッチボールに慣れているので、聞き続けるより質問したくなってしまう。
・【疑問】日本人は相槌をうっていれば、その人が聞いてくれているんだな~と感じることができるけど、海外はどうなんだろうか?

話し手として気づいたこと


・プライベートな部分を知らない人に話すのは勇気がいる。
・でも知らない一回きりの人だから話せる話もある。
・どこから話したらいいのか話のスタートの方法に困る。
・自分の表情と感情が合わなくなる時がある
・話す過程で自分がこんなことを思っていたのかと気づくことがある。

⑥自分が紙に書いた6つのストーリー手に持って、破る
⑦体からリリースする

せっかく書いたのにやぶるの?!って最初びっくりした!
でもそのあとのメッセージで納得。

Story is the gift
You are not just story
You are more than story
You are human being.

2,story univers 

①◯△□を使って昨日の自分を描き表す
②グループでシェア
③自分が描き、話した昨日の情景に実はいたけど出てこなかった人を思い浮かべる
④その中の1人の気持ちを想像して紙に描く
⑤紙をやぶり捨てて手放す。

聞き手として気づいたこと


自分と他人の話の共通点を探している自分がいる。
同じ課題や話でも、描き方や話し方が全然違う。

話し手として気がついたこと


1のワークは1対1だったしたっぷり時間もあったので深いプライベートの話もしようと思えたけど、今回は5,6人のワークで人数も増え、時間も限られていて、ストーリーも一般的なものだったので、さくさくっと終らせようという心理がはたらいた。

ストーリーを思い浮かべて


道端ですれ違った人、駅員さん、隣人、そのへんでタバコ吸ってる人などなどなど、本当に何の気なしに自分の頭の中で存在を消してしまっている人がたくさんいることに気がつきました。
そしてその人達が何を考えてているのか、自分とどう繋がりを持つだろうかなんてことも、考えたことがなく。
そして自分がどうしてその人に興味を持ったのかなあとか考えていたら、無限に自分を発掘できます。

まさしくunivers..

チェックアウト


今日のワークショップを終えて、ここから出ていく気分はどんなハイブリット動物で表現する?(例:うざぎーかめ)
私はインコーナマケモノ。
もっとしゃべりたいようでいて、英語のワークショップについていけなくてぐでーっとしていたい気分であるから 笑

毎日道を歩きながら私は、 I noticed that I noticed… やってみています。

楽しい!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?