見出し画像

「気づき」から始める将来健康計画

なぜ、いま? 〜Start Fitness〜


新型コロナウイルスは私たちの生活を大きく変えました。

100年に一度のこの歴史的体験から、私たちの「健康」への意識はいまが一番高まっています。

病気や怪我なく健康でいられることの有り難み
皆で美味しく食事ができることの有り難み
自由に外出や行動ができることの有り難み

当たり前のことがある日突然奪われるこの体験は、「自分の老後」への予防や対策に活かせるのではないでしょうか。

老後の予防と言っても大げさなことをする必要はないんです。
今より少し身体を労って、毎日寝る前や起きた時に『3分セルフケア』から始めてみる。そんな小さな習慣でも10年後、20年後の大きな差につながるんです。

画像4


毎日の3分セルフケアが将来個人差をつくる

当たり前の日常が、ある日突然奪われるという現実をこの2年、新型コロナウイルスによって私たちは経験してきました。

行きたいところへ出かけられる自由。
食べたいものを食べたいときに食べられる自由。
会いたい人に会いたい時に会える自由。
仕事や遊び。やりたい時に、やりたい事ややるべきことを制限なくできる自由。
マスクなど付けずに、外で思いっきり呼吸ができる自由。
そしてなによりも、
自分自身が病気やケガもなく健康でいられることへの有り難み。

画像5

当たり前に『そこにある』と思っていたことが突然なくなることは、これからも起こりうることだと現実的に感じました。
そうなってからでは遅いことは、過去に起きたさまざまな災害を通じて既に皆が知っていることです。
そして、このコロナによって世界中の誰もが突きつけられた現実だと思います。

それでは、全ての人にいつかやってくる老後についてはどうでしょう。想像できない、現実味がないからと対策を先送りにしていませんか?

自由に動ける身体も、いつまでも当たり前にあるものではないのです。正しく使い、丁寧にメンテナンスしないと長持ちしないのが現実です。

老後の予防や対策は、少しでも早く始めた方が良いことはわかっていること。始めるかどうかが、将来の、老後の個人差になるのです。

習慣を作るためには、無理をする必要はありません。
ただ出来ることを『毎日』続けることが大切なんです。
なぜなら慣れてくれば、もっともっと増やしたくなるはずだからです。

次に紹介する3つの身体セルフメンテナンス。まずは1種類からでもよいので、寝るまえや起きた時に始めてみませんか?


1)毎日朝晩の3分セルフケア - 肩回し

① イラストのように手を肩に置きます。
② 呼吸をしながら、肘を前から後ろへ
 大きくゆっくり5回まわしましょう。
③ 終わったら、逆回しも5回行いましょう。

画像1


2)毎日朝晩の3分セルフケア - 足指開き

① イラストのように椅子に座り(床の上でも可)
 右足を左膝に置きます
② 左手の親指を除く4本指を、足指の間に挟みます。
③ 足首を大きく回すように足先で10回円を描きます。
④終わったら反対の足も同じように行います。

スクリーンショット 2022-02-15 16.39.53


3)毎日朝晩の3分セルフケア - 足指グーパー

① イラスト左側のように、足の指で
 グーをつくるようにギュッと閉じます。
② 今度はイラスト右側のように、閉じた足指で
 パーをするように思いっきり開きます。
③ ①②でやったように、足指でグーパーを
 ゆっくり丁寧に3分くらい繰り返しましょう

スクリーンショット 2022-02-15 16.40.04


〜健康は一日にしてならず、心も体も〜
akko

画像6


エアリージュ公式LINE
エクササイズ動画配信や特別無料レッスンのご案内などお得情報や最新情報をタイムリーに配信! お友達追加はこちらから↓↓↓


エアリージュ オンラインWEB
インストラクター紹介やレッスン内容紹介、受講料、受講方法などはこちらから
↓ ↓  ↓



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?