マガジンのカバー画像

技術メモ

58
論文や学会誌などで知った技術のメモ
運営しているクリエイター

#めっき

【学会誌】めっき×コーティングの加飾技術

こんにちは。
『表面技術』2023年11月号を読んでいます。もう1月ですが…
読んだ記事について、気になった部分やポイントをメモしておきたいと思います。

今回読んだ記事のタイトルは「プラスチックめっきとシリカ系薄膜コーティングの組み合わせによる加飾技術」で著者は㈱太洋工作所の岡田さん他数名の方々です。

内容

プラスチックへのめっきと、その上に薄膜コーティングすることで、金属質感や色を表現する

もっとみる

【論文】エマルジョンを用いたCoNiCu電析

こんにちは。
『表面技術』2023年10月号を読んでいます。もう12月ですが…
読んだ記事について、気になった部分やポイントをメモしておきたいと思います。

今回読んだ記事のタイトルは「CoNiCuミディアムエントロピー合金電析:電析速度の向上とカーボンナノチューブ複合めっき」で著者は京都大学の村上さん他数名の方々です。

内容

water-oil型のエマルジョンを用いて、CoNiCu合金を電解

もっとみる

【学会誌】PMMAへのメタライジング

こんにちは。
『表面技術』2023年10月号を読んでいます。もう12月ですが…
読んだ記事について、気になった部分やポイントをメモしておきたいと思います。

今回読んだ記事のタイトルは「ポリメタクリル酸メチル樹脂へのメタライジング」で著者は塚田理研工業㈱の山岸さんです。

内容

塚田理研工業が開発した、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)の表面に、無電解めっきと電解めっきを用いてNiを成膜する

もっとみる
【学会誌】ライフサイクルアセスメントで見える化

【学会誌】ライフサイクルアセスメントで見える化

こんにちは。
『表面技術』2023年8月号を読んでいます。
読んだ記事について、気になったポイントをメモしておきたいと思います。

今回読んだ記事のタイトルは「めっき向上の環境負荷要因の工程改善による排水由来の環境負荷の低減」で著者は東京都産業技術研究センターの田熊さん他数名の方々です。

内容

ライフサイクルアセスメントと呼ばれる手法でめっき工場の環境負荷を算定し、高環境負荷の工程特定と要因究

もっとみる
【学会誌】めっき排水処理

【学会誌】めっき排水処理

こんにちは。
『表面技術』2023年8月号を読んでいます。
読んだ記事について、気になったポイントをメモしておきたいと思います。

今回読んだ記事のタイトルは「めっき排水処理のポイント」で著者は日本ワコン㈱の和田さんです。

内容

めっき工程で排出される処理水や水洗水の排水処理方法に関する解説です。

様々なめっき種やめっき液に含まれる成分毎に排水処理のポイントが開設されています。

いろいろな

もっとみる