見出し画像

新アダアフィサイト「サイトD」の立ち上げ報告と今回行う実験内容【アダアフィで稼ぎたい人に予告があります】

サイトDを新たに立ち上げました。

今回のサイトはサイトAの複製サイトです。

と言っても、サイトタイトルや記事内で多用している細かいフレーズは全て換えています。

mixhostでは新しいドメインを取得して、そのドメイン配下に既存サイトを複製することが可能です。

記事の中身はもちろん、画像、プラグイン、テーマなども全て複製できます。

設定内容もそのまま引き継げるので初期設定もなく楽です。

複製後の運用方法はサイトAとガラッと変えて差別化を図っていきます。

問題なく収益化できた暁には、コピーファイルを販売したい

アフィリエイトで不労所得を作りたい人はかなり多いです。

しかし、実際に生き残れるのはごくわずか。

その理由の1つは初期設定や最初の作業量の多さに挫折するからです。

僕も含め、アフィリエイトで収益化に成功している人は膨大な作業量を人には見せません。

見せる意味がないし成果が出るまで気を緩めたくないからです。

没頭し過ぎて夢中になってしまうので作業している間は時間も忘れてしまいます。

1日8時間の作業を連日繰り返すイメージですかね。

結果的に膨大な作業量をこなしたけど、表面的に見せるのは収益化できた部分だけ。

その部分だけ見て自分なりにアフィリエイトに挑戦したとしても、簡単に挫折します。

そこで最初のキツイ作業量をクリアしたサイトのファイルをコピーして販売し、最初の文言や構成の変更、必要最低限の設定の変更はしっかり代行して、その後の運用方針をガラッと変えていただく。

そうすることで初期フェーズのキツイ時期を楽にクリアして運用フェーズからスタートダッシュを切れる状態にしてあげたら、もっと多くの人が不労所得を得やすくなるのではないかと思いました。

値段は10万円くらいで考えています。

noteの契約プランを有料にする必要がありますね。

まだ実験段階なので、あくまで予告です

重複コンテンツと判定されれば当然コアアップデートの影響をモロに受けますので、まずはサイトDで数か月実験します。

そもそも、複製サイトでちゃんとインデックス数が増えるのか?アクセスが増えるのか?アフィリリンク数が増えるのか?収益が増えるのか?も確認する必要があります。

不労所得が作れないと意味がないので。

実際に稼げることを証明した上で安全性も確認する必要があります。

その後もし問題なくいけそうなら販売を開始します。

※SEOの特性上、100%の保証は無理なのであらかじめご了承ください。

以上、予告でした。

#毎日note
#スキしてみて
#毎日更新
#note
#仕事
#毎日投稿
#ビジネス
#note毎日更新
#ブログ
#つぶやき
#副業
#アフィリエイト
#アフィリ
#アダルトアフィリエイト
#アダアフィ

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?