見出し画像

ここ数日のこと

先日、デザイン本を購入するかどうかについて書きました。

めちゃめちゃ悩みました。ものは試しというか、買ったことに満足してやらなかったら自分の興味はそれまでかな?という踏み絵的な意味も込めて購入しました。

その場で色々ペラペラ見て良いなと思ったのと、元々知っていたというのもあって、『ノンデザイナーズ・デザインブック』を購入しました。

他の本と違って英字の題材が多く、日本語視点以外から学べる点と、題材に対してのキャプションが少なくてスッキリしていて良いなと感じました。説明を文字ばかりではなく、視覚・感覚的に解からせるというのもいい点だと感じました。

アニメ映画『響け!ユーフォニアム』の新聞記事。

かなり好きな作品で早く続きやらないかな?って思ってました。4月?くらいに今年映画をやることを知り、さらに色々調べてみると、4年前にあった京都アニメーション放火事件が関係していることが分かりました。

映画は1ヶ月前に公開され、先日から事件の報道もちらほら出てきました。

この記事が出ていたのは日経新聞の春秋の欄なのですが、正直、こんな記事が出るんだという印象です。日経を購読している層と合わない話題のような?と。

ですが、意外とこの記事を書いた記者さんはよく見られていて、アニメの終わりの「そして次の曲が始まるのです」を引用しているのは好印象でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?