見出し画像

ナルシストタイムを大事に

つい最近までわたしはわたしを見失っていて自己肯定感がダダ下がり、自分を好きになれなかった。
そんなネガティブな時期を経て今はちょっと心が軽い、楽観的になれた。
(そのことについてはまた別記事に書きます。)

こんな経験あるあるって思う人がいてくれたら嬉しいです(^^)

自分のことは別に好きじゃないけど、鏡を見て今日の私は俺は、なんかイケてるんじゃない?!
いつもよりちょっと盛れてる私、今日の俺イイじゃん!と思う日に出会ったことはありませんか?


わたしにはある。自分がわりと好きと思う瞬間が。

このシャドーを塗ると目がパッチリ盛れると知ったとき。

マスカラを塗るのに成功したとき。まつ毛がピューンと綺麗にカールできたら気持ちいい、いつもより盛れる。

昨晩のパックがいい具合に浸透。肌に透明感がある、化粧ノリがよい日の自分。

サンローランのリップを塗るとプルプル潤う唇、ちょっと映える顔。

このワンピースを着るとスタイルがよく見える、ちょっといい女風に見えると知ったとき。
形の綺麗なAライン、ふわっと揺れるスカート!
よしクルクル回ろう!テンションMAXー!みたいなww

新しい服を買った日は家に帰ってすぐ試着。
ランウェイ歩く自分を妄想!!www

美容院後のわたしはわたしの髪じゃない、ツヤッツヤツヤッ!美容師巻きは最強に可愛い。
よし!これを自撮りにおさめるぞ!みたいなw

※ちなみにビックカメラのトイレは自撮り女優スポット(白い壁に照明の明るさの度合いといい、肌がつやつやにめちゃくちゃ盛れますw)


ここまで読んでこいつは相当キモイ、ナルシだ。と思った人いるに決まってるよねw
馬鹿みたいと笑われようと、そんなナルシストな時間が、わたしはぶっちゃけ好きで楽しいww

なぜなら気分がよくなるから(^^)

自分が自分を一番に楽しめていて一番好きになる時間をわたしはナルシストタイムと呼ぶw

自分を好きになる方法は、上記のようなナルシストになれる瞬間や趣味の時間を存分に楽しむことや才能を発揮できることをしたり。
身の回りのものや身につけるものは自分が1番可愛いと思うもの、盛れるもの。
とにかく好きなものや自分を高めてくれる人や、自分を素敵にさせてくれるもので固めることだとわたしは思う。

そうするとテンションもあがるし自然と幸せな気持ちになる。

努力して頑張ったときや人から喜ばれたときもそう。

ちょっと手の込んだ料理を作るのに成功して喜ばれたときや

勉強を頑張ってテストに合格した自分。

仕事がうまくいって褒められたりしたときなど。

努力して頑張った後は、自分を認めるためにも

スタバに行ったりして自分でプチご褒美をする。

よく言う、自己肯定感をあげなさい、自分を好きになりなさいって一体どうすんの?!自己肯定感って何ぞや?に悩んでいた時期もあった。
けど、意外と簡単で自分が心から楽しめることを存分にして自分を大切に扱う。
そういうことの積み重ねなのだということがわかってきた。


そんなわたしを、わたしで満たす姿を見て、隣でクスっと嘲笑うような人とは関わらなくていいんです。

仕事は我慢しても、プライベートは。

友達のなかにもこれって友達?という人は少しはいるんじゃないかな、とくに女子は。
自分にスポットライトが当たって輝いた時や褒められる姿、ダイエットに成功したりイメチェンで垢抜けた姿を見てディスってきたり。

「え?!どうしたの、好きな人でもできたの?!なんの心境の変化?草草ww」みたいな言い方や態度をしてきたら、
「オーバーリアクション芸人お疲れ様です!」と、顔と口には出さずこちらもクスッと笑おう。

他者の言うことや反応をいちいち真に受けて、精神的に病んだりした時期もあったけどスルーでよろしいと学んだ。(ようやくわかった、そう思えるまで時間はかかった)
だって、わたしから自信を奪う、自己肯定感を下げるだけの悪役なので。

こういう人らはもともと心が狭いし、死ぬまでずっと人の悪口言って盛り上がってるタイプだろうし、とにかく人のことが気になる。ようは暇なんですよ。
人の変化や成功を受け入れられない人は友達なんかじゃないんです。離れよう。

ナルシストは草wとか言うけど、幸せホルモンを増やすには結局ナルシストみたいになるしかないという考えにたどり着いた。

自分が楽しめる時間を増やすことで自分で自分の機嫌をとる。

実際に気分の波が一定な人はこんな感じで、自分を大切にしていて自分時間の楽しみ方がうまくできて切り替えが上手。

こういう感じでやっていくと他の悩みやストレスがあっても気にしづらくなる。人を羨んだりしなくていいし、なんか心が軽くなってくる。

わたしを楽しむ。

#好きして


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?