見出し画像

オンラインブッククラブvol5reserveする2020-09-15

イントロダクション
①なぜこの本を課題図書として選んだか?
A 表面的な情報と言葉に違和感を抱く時
その違和感の本質に辿り着く事が果たしてできるのだろうか?
コトが起こった後のリアクションについて
自分で考えて行動できているのだろうか?
コロナ渦の現在情報に踊らされる事もしばしばあるけれど踊らされている事も自覚して主観と客観のバランス感覚を二人称の淵の王を通じて考えてみたい

②当日の流れ

モデレーターの挨拶【わたし】

本を読んでみて感じた第一印象を其々に

本質について表面的な一次情報に流されすぎてはいないですか?
本質は何なのか?

対面と非対面
会うと言いづらい
会わないと言いやすい?
声だけだと?文面だけだと?
顔が見えるとまた違うのか?

まとめられたらまとめる

【雑感】
罪と罰
被害者と加害者

わたしとあなた
二人称で語られる
ナラティブ語り部が語る物語

関係性の変化
関係の終わらせ方

伊都ちゃんはずっとカップルと関わり続けている
1付き合っている期→DVの相談

2妊娠結婚期→友達の縁を切れず

3子育て期→依存される

地方【福井県西暁町】→都市【東京調布市】に
一度外に出る事で客観性を獲得する、よそ者の視点
中島さおりの18歳から21.22歳の成長の記録

セカイ系
君と僕が世界と繋がラナイ
中間の共同体、都市と地方のコミュニティーの
在り方
地方の濃い人間関係のしがらみ
子供の頃の関係性とご近所関係がずっと続く事で
のクローズドワールド
閉じられた世界

キャッチャーインザライ
ライ麦畑でつかまえて
ホールデンコールフィールド=中島さおり
崖から落ちそうになっている子供【伊都ちゃん】
をキャッチする
キャッチャー=人を助ける人

雨ニモマケズ 風ニモマケズ