見出し画像

常に回り道を考える。

常に回り道を考える。

5日目の課題は

・あなたは、正面突破をしてうまくいかなそうな時に、しっかりと回り道を探したり、時間を置くといったようなことを普段の思考習慣行動習慣として行っていますか?
⇒行っています。
自分の思っていることや計画したことをは100%そのとおりにはならない。

当然に予期せぬできごとがある。そもそも計画は大抵が計画オーバーになる。

時間もお金もオーバーすること往々にしてある。

ならば常に変化することが重要といえる。

PDAを繰り返す。
定期的に計画変更を予定すること。

計画はしたけれども上手くいかないと思っておく。
自分の夢や理想も変化していく。

例えば
小さい頃の夢がサッカー選手でも努力したけれどもそのとおりにならない。
次にミュージシャンになる。努力したけれど上手くいかない。
次に資格を取得する。簡単に合格しない。
お金を貯める予期せぬ出費が発生する。

いろいろな事象がおきて常に目標も夢も変化していく。
その変化に合わせ自分の計画も変化させていく。

自分が変化しないことは退化と思っていたほうがよい。

初志貫徹などのことばもあるが、それは大きな志ということ。

地球上に生きている生物は常に環境の変化に対応したものだけが生き残っている。

押してダメならば引いてみるということばがあるとおり、色々試してみることが重要。

・あなたは、正面突破が難しそうな時には道具を使ったり、人の力を借りるといったような新しい方法を常に見つけていますか?
⇒見つけています。

なにかに取り組むときは、上手くいかない方法をどんどん探す気持ちをもってもよい。
常識で言えば一番上手くいく方法を探そうとしてします。

しかしその方法を探すよりも実はまず試してみてやってみて、上手くいかない方法はなにか
どんどん探していく。そして上手くいかない方法がどんどんなくなっていって最後に上手くいく方法が見つかるという
逆転の発想がよい。

上手くいく方法をして考えて計画して準備している間に、できることをどんどん行動してみることがよい。
準備しても上手くいかないとやるきが一気になくなっていく。

それよりもやってみて上手くいかない
やってみて上手くいかないを100回繰り返す
するとそのうち1回は上手くいく方法が出てくる。

失敗して意気消沈している間にどんどん次の行動をしていくこと。
その行動が出来る人からどんどん成功していく。

・あなたは、不得意なことで前に進もうとしてもなかなかうまくいかなかった時には得意なことに切り替えて少しでも前に進むことを実感しながら積み上げていこうとしていますか?
⇒しています。

鳥が水中で泳いでいる。
犬が直立歩行している。

そんな光景をみればなぜと思うはず。

鳥なのになぜ水中で泳ごうとするのか、空を飛ばないのか。

犬なので四本足であるかないのはなぜか。なぜ直立歩行しようとするのか。

それはわたしたちも同様のことをしている場合がある。

自分の才能を殺してしまっているということ。

大谷翔平選手がまさにホームラン競争をしている状況で、急にサッカーの練習に熱中したらどうか。
それじゃないというのではないか。

野球の練習したほうがよいことがわかる

われわれも同じ。

運動が苦手なのに好きでもない苦手な運動を頑張ろうとすること。
勉強が嫌いで苦手なのに勉強しないさいといわれて無理矢理勉強すること。

今後好きになりたい。好きでやっている。趣味や実験でやるならばよい。

そうでないならば自分の得意なこと好きんことに没頭すること。

それはなにか、みんなから驚かれること、感謝されること、上手くいかないと思って上手くいっていること。
他人がそれをやるのに苦労していて自分が苦労なくできていること。

それが得意なこと、才能でもある。

読書、筋トレ、人脈、食事会、バーベキュー会、資格勉強、運動場予約、人集め、投資、ブログでもよい。

自分がやりたいこと、なんなくできることをどんどんやっていく。
これでよいのかなと迷う必要もない。別のやったほうがよいのかなと思う必要もない。

ただ好きなこと、得意なことをやることが周囲のため、社会のためになっている。
もしホームラン王が急に野球をやめたらファンは悲しい。

太陽も日中輝くことをやめれば植物もつらい。

あるがままにできていることをやりきることが貢献にもなっている。

仕事は楽しいかね?
https://amzn.to/45dZzrk

です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?