見出し画像

🐝みつばちを飼っている理由🐝

こんにちは、今回はみつばちを飼っている理由を書いていきたいと思います。

びっくりされた方もいると思いますが、みつばち飼ってるんですよw

いわゆる養蜂ってやつですね。

実は昨年から飼い始めて、ハチミツの採蜜にも成功しています。

養蜂との出会いはYouTubeです。

週末養蜂チャンネルというチャンネルと出会ったことです!

名前をみつばち先生にしているのもみつばちを飼っているのが由来です。

楽しいみつばちライフを皆さんにご紹介したいと思います。


🐝みつばちを飼っている理由🐝

1.最高のハチミツが味わえる

みつばちを飼うことで最高のハチミツが味わえます。

ハチミツなんて買えばいいじゃんと思うかもしれませんが違います。

採れたてのハチミツは本当に美味しいです。

特にたれ蜜と言われる採蜜方法で採ったハチミツは別格です。

たれ蜜はしつこい甘さではなく、さっぱりとした味はこれまでに食べたハチミツの概念を崩してくれます。

採れたてのハチミツを味わえるのはみつばちを飼っている人の特権です。

最上級のたれ蜜です♪おいしすぎる!

2.全く手がかからない

みつばちを飼うのって大変そうに思われますが、全く手間がかかりません。

基本的には放置をしています。(特に冬場は何もすることがありません)

みつばちたちが勝手に蜜を集めてきて巣を作ってくれます。

特に私のやっている重箱式巣箱での飼育では、自然に近い状態で飼育しますので逆に手を加えることはあまりおすすめできません。

基本的にやることは2つです。『継箱』『採蜜』です。

『継箱』は一番下に箱を一つ加えるだけ、『採蜜』は少し大変ですが1時間もかかりません。

時々、様子を見ながら周辺の掃除をしますが、してもしなくてもいいと思います。

本当に手がかからないので、忙しい人にもおすすめです。

最初のころの巣箱です!

3.みつばちが心の癒し

元気に働くみつばちを眺めていると本当に心が癒されます。

たくさんの蜜や花粉を運んでとてもけなげだなと思います。

そんなみつばちたちを見ていると『採蜜』でハチミツを食べるときにとても感慨深いです。

冬場は、あまりみつばちの姿が見られないので、ちょっとさみしいです。
(※さみしいからちょっと巣箱を叩いて、いるのかどうかを確かめたくなるw)

巣箱周辺に蜘蛛の巣がたくさんできます。

かわいいみつばちたちが、蜘蛛につかまっているのを見たら悲しい気持ちになります。

蜘蛛には申し訳ありませんですが、蜘蛛の巣をほうきで払います。(ごめんね)

まとめ

今回はみつばちを飼っている理由を書きました。

飼育していく上で難しいことはありません。

最高のハチミツを食べてみませんか?

今後、みつばちについての発信もしていこうと思いますので、フォローしてくれたらうれしいです。

週末養蜂チャンネルさんで養蜂のことは学べますので、ぜひチェックしてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは、また!

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,845件

子どもと一緒に遊べるおもちゃを買わせてもらいます😆