見出し画像

ACTANT FOREST活動趣旨:ポストイットではなくナタを

Ryuichi Nambu

森のなかのデザインラボ

ACTANT FORESTは、「Design with Nature:自然とともにつくる」というコンセプトをもとに、自然と都市生活のあいだに心地よい循環をつくるためのデザインラボです。ラボといっても、それらしい施設があるわけではありません。いまのところ南アルプスのふもとに13,000平米の森あるだけです。まずは、広大な森そのものがラボというわけです。東京やオランダといった都市部で培われたデザインの知見と、森で得られる野生の知恵を活かして、さまざまなデザインリサーチや自然とのコラボレーションに取り組んでいます。

しなやかな社会に向けて

これまで、私たちの社会は、科学技術を駆使して自然環境をコントロールすることで、人々の生活を安全かつ快適にしてきました。近年、その近代的な生活はいたるところで綻びをみせています。複雑になるばかりでどう解決していいかわからないコンフリクトや、予測のできない環境リスクが増え続けています。それらは、隅々まで丁寧にデザインされ快適になったはずの都市生活に、再度不安や息ぐるしさをもたらしています。

一方で、ふと周りを見わたせば、東京郊外にある自宅の周辺を散歩するだけでも荒れた里山や竹林が目立つようになりました。東京郊外だけではありません。海や川もふくめて日本中の自然環境が以前にもまして荒廃しています。縄文時代から長らくつづいてきた共生のエコシステムがうまく機能せず、都市生活も自然環境もお互いの持つ資源を活かしあうことができないまま緩やかに疲弊しています。

今、わたしたちが必要としているのは、自然環境と都市生活がともに安心してつながることのできる、もっと「しなやか」なライフスタイルやビジネスではないでしょうか。人間の都合ではコントロールしがたいモノゴトや、思いもよらない変化や不完全さと折り合いをつけて、ともにうまくやっていく術ではないでしょうか。

Design with Nature:自然や野生とともに共創する

アートボード 39 のコピー

ACTANT FORESTの活動は、自然というアクターをデザインパートナーとして迎えいれ、現状とは異なるオルタナティブなしくみを共創する試みです。

当然のことながら、人間は自然を支配する特別な存在ではありません。ACTANT FORESTが目指すのは、人間のために「自然を」デザイン(コントロール)することではなく、「自然のために」デザイン(課題解決)することでもありません。自然のあり方も、わたしたちの感性も、両者ともに刷新されていくような「自然とともに」考えるプロセスを重視しています。

自然はわたしたちが想像するより、ずっとかしこく、たくましいはずです。「Design with Nature」という発想によって、私たちと自然環境とのつながり方を再構築することは、疲弊した自然にとって良い循環を生み出すことはもちろん、わたしたちの社会をしなやかで、たくましくすることにもなるでしょう。

普段、アスファルトの上を歩いたり、コンクリートのビルで働いているとついつい忘れてしまいますが、本来わたしたちは動物であり、自然のネットワークのなかに織り込まれた存在です。自然との関係を見なおすことは、毎日のエクササイズやスキンケアと同じように、わたしたち自身の身体や感性を見なおすことと同じなのです。

脱人間中心主義のデザインに向けて

少し難しい表現をすると、人間のみが主体でなくなる「脱人間中心」的なデザインの輪郭を模索したい、ということです。そのために、人間の快適性だけを中心に添えて、あらゆるものをコントロールしてきたデザインの力をなるべく使わないようにして、自然と対話を繰りかえすことから手をつけていきたいと思います。

人間以外の生物はどんな世界を生きているのか。その世界からみたデザインとはどのようなアプローチをとり、どのようなアウトプットになるのか。その方法を模索することが、自然との共創に向けたヒントになると考えています。

明確な答えがあるわけではありません。その答えを探るために、ACTANT FORESTは、森に分け入り、森とともに考え、森とともにつくるところからはじめることにしました。

私達は幸運にも自然を愛でるアニミズムに根ざした文化圏で育ってきました。その感覚に注意深く耳を澄ませば、脱人間中心主義デザインへの近道を発見することができるはずです。

ポストイットではなくナタを

わたしたちが提供したいのは、完璧にデザインされたオブジェクト(モノ)でもサービス(コト)でもありません。自然との体験に根ざしたラーニングの経験こそがラボという形態を通じて届けたい価値です。

たとえば、効率的な間伐の方法をインターネットで検索することと、実際に自分の手で木を切ることでは、得られる情報の質が異なるでしょう。思い切って世界に飛び込むこと、たえず想像力を経験に注ぎこむこと、本来デザインとはそういう性質をもっているはずです。

まずは手に持っているポストイットをナタに持ち替えて、植物や動物、あるいは、ヒトの目には見えない微生物と一緒になって試行錯誤してみる。自然に働きかけ、返されるものの中で新しい気づきをもらう。その経験の連続が、私たちの社会そのものが、自然の知恵によってデザインされ返されてしまうような、新鮮な驚きにあふれる体験につながるでしょう。

「Design with Nature」というコンセプトを通じて、都市的なものと野生的なものをひとつの円環の中でつなげながら、いまよりもしなやかなライフスタイルやビジネスの選択肢を世の中に増やすこと。そのために情報や知識だけでなく経験や知恵も伝えていくこと。それがACTANT FORESTのアプローチです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?