見出し画像

【植栽家の日常】20221223 私のweb連載新記事が人気ランキング1位に!

庭や植物からはじまる心豊かな生活スタイルを提案する情報ポータルサイトgardenstoryに数年前から連載記事「ACID NATURE 乙庭 Style」という連載記事を書かせていただいております。

まだあまり日本では紹介されていないレア魅惑種も含めて紹介したコニファーに関する最新の執筆記事が公開から数日間 人気ランキング1位を獲得しました。
今回は編集部お任せでキャッチーな記事タイトルに改変していただいたのも奏功したようです。
編集長から直々にPVがとても多い人気記事とのご連絡をいただき、嬉しいかぎりです。もしご興味ありましたらぜひご覧くださいませ😊✨

gardenstory では2018年から連載を書かせていただいており、私の記事は読者ウケとか考えずに自由に私が今発信したいことを書いてよいとお任せいただいています。連載開始当初から、植物・建築・アロマ・メディカルハーブなどについて、常にコアな目線で記事を書いてきました。

そういったコアでマニアックな情報ってなんとなく需要が少ないように思ってしまいがちなんですが、実は他に同じような記事が存在しないので、ニッチな需要層にしっかりアプローチできるので、結構アクセス得られるんですよね。

私の記事も園芸のweb記事の中ではかなり深掘りした内容を書いていますが、ランキング1位を獲らせていただくことも多く、書き甲斐のある執筆仕事だなと思っています。

また、多くの園芸好きの方にもネットに多く流布している一般論ばかりでなく、狭く深い視点や俯瞰的なメタ視点からの多様な植物観に触れていただき、いろんな自分スタイルの園芸を楽しむ人が増える一助になれれば嬉しいなと思います。

コニファーの仲間は、耐寒性の問題でアガベなどを育てにくい寒冷地の方がカラーリーフやオーナメンタルな形状をダイナミックに楽しめる素材として、私自身もとても注目している素材です。アガベでさえもレイトマジョリティの波に飲まれていまや陳腐化してしまいましたが、コニファーの仲間はまだ日本では生産者も少なくコアな生産者とコアな趣味家とで受給がマッチングしている状態なので、園芸の中でもかなり「通好み」な領域なんですよね。

こういったものの良さをいち早く理解し、取り入れることができれば園芸界のアーリーアダプター枠に入れますよね😊✨

↑ちなみに現在発売中の私の著作です。冒頭の1/3を私が執筆し、残りをおぎはら植物園の荻原範雄さん、フローラ黒田園芸の黒田健太郎さん和義さんご兄弟が執筆担当している共著です。荻原さんも黒田さんも現代の日本園芸界を牽引する執筆者なので、本作でご一緒できて本当に光栄です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?