マガジンのカバー画像

有料記事

20
私の書いた有料記事を纏めたものを載せています。 それぞれの有料記事の導入部分に、どのような人に向いている記事なのかを少しだけ書いていますので、目を通していただけると嬉しいです🍀
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

道徳的?

道徳的?

有料記事とさせていただきます。ご了承ください。道徳感を、理性と感性どちらで捉えるかという内容です。

今回は功利主義と反する考え方を紹介します。

功利主義は、"人はより多くの人が幸せになるように行動すべき(最大多数の最大幸福)"や"結果良ければ全て良し"というような考え方です。

これと別に、"直覚主義"と"情緒主義"というものがあります。

もっとみる
格律って何?

格律って何?

有料記事とさせていただきます。ご了承ください。自分のルールに縛られている方にオススメです。

今回は"格律"についてのお話です。
前回の厳密主義に関わる内容です。

"格律"とは、個人個人が決めたルールのことです。
例えば、金曜日はカレーの日にする、朝は早く起きる、右足から歩き出すなどが当てはまります。

昔の思想家は、全人類に当てはまる格律を見つける事ができれば、倫理を物理法則のように不変的なも

もっとみる
どちらが正しい?

どちらが正しい?

有料記事とさせていただきます。ご了承ください。まわりとの同調に苦しんでいる方にオススメです。

今回は"自然主義"と"主意主義"についてのお話です。

自然主義とは、善が何かを考えたときに、その価値(何が正しいか)は既に与えられている、もしくは決まっているものだという考え方です。

昔の人の考え方だと、"神の思し召し"だったり、
今の人の考え方だと、"一般的に正しい"という感覚のことを指します。

もっとみる
倫理の証明はできるのか?

倫理の証明はできるのか?

人気記事のため、有料公開させていただきます。ご了承ください。倫理という曖昧なものを定義できるのかというお話です。

今回は"厳密主義"についてのお話です。

近代の思想家には「精神世界のニュートン力学」を確立したいという夢がありました。

善や悪について、数学や幾何学のように、厳密な証明ができれば、エゴイズムによって正義や善が揺らぐことは無いと考えました。

これが"厳密主義"です。

カントは経

もっとみる
人格の定義とは?

人格の定義とは?

比較的人気の記事のため、有料公開させていただきます。ご了承ください。人の持つ権利について興味がある方にオススメの記事です。

今回は、前回の人格のお話を掘り下げてみます。

"人格を持っている"とは、"道徳感覚や理性、自己意識を持つ人の事"です。

このような定義の場合に発生する注意点や問題点を挙げていきます。

もっとみる
誰が決める?

誰が決める?

こちらの記事は有料とさせていただきます。ご了承下さい。他人に流されがちで悩んでいる人にオススメです。

今回は"決定権"についてのお話です。

人を区別する時などの決定権は、2つに区別するとして、その両方から支持される人に与えられなければいけません。

・白人と黒人について、白人だけ決定権を持つ。
・奴隷制度について、自由人が決定権を持つ。
・男女差別について、男性だけが決定権を持つ。

これらは

もっとみる