見出し画像

【あべのまちペディア】ポータルページ(随時更新)

 皆さんこんにちは、あべのまちセンです。

 このページでは、阿倍野区の暮らし・地域にかかわるまちの組織・仕組みについて一覧できます。内容については随時追加・更新を行っていきます。
(最終更新:2024.06.05)


組織・団体


阿倍野区まちづくりセンター(通称:まちセン)

 阿倍野区から業務委託を受け、阿倍野区の地域活動協議会(町会にかわる新たな地域活動のための組織・仕組み)の活動を中心に、地域活動の支援を行う中間支援機関です。このnoteの運営も行っています。

 地域活動協議会の支援のほかにも、「地域で何かやってみたい」といった"あなた"のお手伝いも行っています。詳しくは以下の記事をご覧ください。

阿倍野区まちづくりセンター
〒545-8501
大阪市阿倍野区文の里1-1-40 阿倍野区役所 1階8番窓口
06-6615-8490
abeno-machikyou@wonder.ocn.ne.jp



大阪市阿倍野区役所

大阪市阿倍野区役所
〒545-8501 
大阪市阿倍野区文の里1-1-40
電話:06-6622-9986
ファックス:06-6621-1412




地域活動協議会(通称:地活協ちかつきょう

「地域活動協議会」とは、おおむね小学校区を範囲として、地域団体やNPO、企業など地域のまちづくりに関するいろいろな団体が集まり、話し合い、協力しながら、さまざまな分野における地域課題の解決やまちづくりに取り組んでいくための仕組みです。

大阪市HP「地域活動協議会を核とした自律した地域運営の支援」より

 詳しくは以下もご覧ください。


社会福祉協議会(通称:社協しゃきょう

 地域住民の方々や保険・医療・福祉などの関係機関・団体、教育関係者などによって構成される民間の福祉団体です。阿倍野区に住む誰もが安心していきいきと暮らせるまちをつくるため、地域における福祉やボランティア活動の推進・啓発、個別の相談など、様々な事業を行っています。

 より詳しくは、以下の記事などもご覧ください↓

阿倍野区社会福祉協議会
〒545-0037
大阪府大阪市阿倍野区帝塚山1丁目3−8
祝日、年末年始を除く月曜日~金曜日9:00~19:00
土曜日9:00~17:30
TEL: 06-6628-1212
FAX: 06-6628-9393



地域包括支援センター(高齢者相談窓口)

 介護や福祉に関する高齢者の相談窓口です。大阪市が委託した法人が公正・中立な立場で業務を行っています。

阿倍野区地域包括支援センター
所在地 阿倍野区帝塚山1-3-8 阿倍野区在宅サービスセンター内
連絡先 06-6628-1400

阿倍野区北部地域包括支援センター
所在地 阿倍野区阿倍野筋3-10-1 あべのベルタ106
連絡先 06-6760-4018

阿倍野区中部地域包括支援センター
所在地 阿倍野区阪南町1-57-2 オルセ阿倍野1階
連絡先 06-6629-8686



個人・役職


地域福祉コーディネーター

 担当する地域の身近な相談相手として、地域住民から生活上の心配ごとや困りごとなどの相談に対応し、適切な支援につなげられるよう、関係機関や支援制度などに仲介・紹介するなどの役割を担っています。



地域防災リーダー・防災ジュニアリーダー

 地域防災リーダーは、災害時の被害を最小限におさえるため、自主防災組織の要として、訓練や啓発などの活動を行うボランティア人材です。
 
 防災ジュニアリーダーは、阿倍野区在住/在学の中学生・高校生が対象で、防災研修や訓練で防災スキルを学び、ボランティアとして活動します。




青少年指導員(通称:青指せいし

 区役所、学校、地域などと連携を図り、青少年の健全育成活動および非行防止活動の推進を目的に、様々な活動を行っています。



青少年福祉委委員(通称:青福せいふく

 青少年指導員活動を側面的に援助し、青少年問題の啓発と青少年をとりまく社会環境の浄化活動を推進するため、様々な活動を行っています。


民生委員/児童委員(通称:民生みんせい

 地域住民の一員として、担当区域で子どもたちへの声かけ、高齢者や障がいのある方の安否確認や見守りをしています。妊娠や子育ての不安、医療や介護の悩み、失業や経済的困窮による生活上の悩みなどさまざまな相談に応じ、必要な支援が受けられるよう、地域の専門機関との仲介を行います。




 ※本noteの文章は、「まちづくりセンター」の活動に相当するような公共性の高い取り組み、市民活動・地域活動における啓発・教育目的の使用かつ、発信に際して費用を徴収しない場合(Webサイトなどにおける無料公開や、無料で配布するチラシやパンフレット、プリントなど)のみ、引用元を明記のうえご自由に引用していただけます。引用を行う場合は、「阿倍野区まちづくりセンターのメール: abeno-machikyou@wonder.ocn.ne.jp」までご一報いただけますと幸いです。