阿部健太郎/Kentaro Abe

トレーナーとして治療、リハビリ、トレーニングなど選手のサポートをしております。 身体の…

阿部健太郎/Kentaro Abe

トレーナーとして治療、リハビリ、トレーニングなど選手のサポートをしております。 身体のこと、日頃のパフォーマンスアップに繋がる情報を皆さまにお届けします!

最近の記事

  • 固定された記事

「長期的に痛みがある状態でプレーを続ける=消耗」学生スポーツに関わるすべての方に

前回は、「痛みがあるなか、プレーをさせるべきか否か」というテーマで記事を書きました。 今回は仮に、「長期的に痛みがある状態でプレーを続けるとどんなことが起こってくるか」について僕なりの意見をお伝えできればと思います。 本日もどうぞよろしくお願いします。 ◯痛いなかプレーを続けることは可能 痛みを我慢さえできれば、プレーを続けるというだけであれば可能です。 ・人数が少なく、キープレーヤーがなかなか抜けられないチーム事情 ・勝つためには、怪我でパフォーマンスが低くても〇〇

    • 狙った筋肉を最大収縮"できる"というアドバンテージ【トレーナーの立場から】

      皆さん、こんばんは! トレーナーの阿部です。 気づけば約1月ぶりの投稿になりました。 最近1日の仕事→トレーニングの流れにどハマりしており、文字を書くよりトレーニングしたいくらいの熱量になっていました。 ただやはり定期的に自分のなかで良い、大事にしたいと思っていることを、文字にし、自分の言葉で残すという作業が、大小関わらず過去の成功体験を置いてこれる感覚があり、記事を投稿すると、驕らずまた自分とも、クライアントの方とも向き合える感じがするので、これからもこのnoteへの投

      • 迷ったら行く!【自分で見て感じることのすすめ】

        みなさん、こんにちは。 トレーナーの阿部です。 今日は僕がこれまで海外で仕事をしたい!と思ったときのエピソードをお伝えさせていただきます。今回も進路に悩む学生や、今後のキャリアに悩む方にこんなやつもいるんだなと知ってもらえたら嬉しいです。 ◯ただ海外に憧れてただけだった海外で現場経験積んで、英語話せて、トレーナーをする。 学生時代はそんなトレーナー像に憧れていました。もともとトレーナーという職業は、アメリカででき、アメリカではトレーナーという地位が社会的に確立されていま

        • 【熱中症を人災にしない】増田雄太

          みなさん、こんばんは!トレーナーの阿部です。 今回は、前回ご紹介した増田くんに、これから暑くなってきてから注意しなければならない「熱中症」について、学校やスポーツ現場でのできることについてコラムを書いてもらいました! 是非皆さまの現場で参考にしてください! 【熱中症を人災にしない】 突然ですが、熱中症に関するクイズです! 真夏の体育の授業をあなたが先生として監督している状況を想像して、答えてみてください。◯or✕クイズです。 先にクイズに目を通してから下記の文章を読

        • 固定された記事

        「長期的に痛みがある状態でプレーを続ける=消耗」学生スポーツに関わるすべての方に

          【スポーツ現場と研究で活躍】増田雄太

          みなさん、こんばんは! トレーナーの阿部です。 今回は、僕の周りにいる人を紹介する回になります! 大学院同期の増田雄太君です! トレーナーとして活動する傍ら、大学院博士課程に在籍し研究もしています。 現場と研究と、両方の勉強してきたからこそわかったこと、その視点を今回聞いてきました😊 進路に悩む学生、大学院進学を考えている方、大学院を出ている人はこんなことを考えて現場にたっている、そんなことを皆さんに知ってもらえたら嬉しいです。 プロフィール 増田雄太 199

          【スポーツ現場と研究で活躍】増田雄太

          【ストレッチまとめ】からだのコンディションを整える

          こんばんは、トレーナーの阿部です。 今日はストレッチの紹介をします! 以前の「怪我をしないためのケアよりも、まずかけている負荷が適切なのかを考える」では、お答えできませんでしたので、今回は是非、毎日の全身のストレッチの確認に使っていただけたらと思います。 まずストレッチについてアスレティックトレーナーの教本には以下のように説明がされています。 ストレッチはスポーツ傷害や疲労に対応するための重要な手法の1つであり、コンディショニングの手法としても高く位置づけられる。 (

          【ストレッチまとめ】からだのコンディションを整える

          毎日投稿20日。休業期間に思うこと

          みなさん、こんばんは! トレーナーの阿部です。 (※写真は昨年ニュージーランドに行ったときの写真です。なぜニュージーランドに行ったのかという話もいつかしようと思います。) あっという間に毎日投稿して20日が経ちました。 明日から勤務先である、アクティブリセットの営業が再開されます。 (感染症対策をより徹底できるようになったため) お店が休業期間中は自分にできることの1つとして、まずはそこで働く自分を知ってもらいたいという思いから、毎日投稿をすると決めて始めました。

          毎日投稿20日。休業期間に思うこと

          数あるトレーニング方法はあくまで手段である、自分専用のメソッドにしてしまえ!

          みなさん、こんばんは! トレーナーの阿部です。 今SNSでも、どこでもたくさんの情報、メソッドが溢れていて正直何が良いかわからない!なんて思われることもあるのでないでしょうか。 結局どうしたら良いの?!についてお話いたします。 ◯どれも良いが、全部はできない〇〇トレ、〇〇式トレーニング、 ヨガ、ピラティス、アニマルフロー…などなど世の中には"良い"と言われているメソッドが数多く溢れています。 僕自身も気になるものがあればやってみますし、選手が個人で取り入れているものが

          数あるトレーニング方法はあくまで手段である、自分専用のメソッドにしてしまえ!

          一般書に現場のノウハウが詰まっている

          みなさん、こんばんは。 トレーナーの阿部です。 僕は昨年ごろから、一般書を購入して読むようになりました。 トレーニング、エクササイズ、ストレッチ、栄養 個人的にその時気になっているテーマ、気になる人が出す本が面白いです! もちろん専門家として、論文や専門書を読むこともとても大事なことですが、一般書も大事だなと思っているので少しばかりお伝えできたらと思います。 ○現場のノウハウの宝箱現場でいろいろ試した結果のノウハウがギュッと詰まっていると感じます。 研究ではないし、論

          一般書に現場のノウハウが詰まっている

          モノを捨ててわかる本当に大事なもの

          みなさん、こんばんは。 トレーナーの阿部です。 今日は本の紹介です! 僕の人生を変えたといっても過言ではない考え方。 ミニマリズム。 5年前に読んでから、ずっと影響を受け続けている1冊です。 「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」 佐々木典士 (著)  世の中も、自分の考え方も大きく変わりそうな今だからこそ。 本当に自分に何が必要なのか、何を大事にしたいのか。 物を捨てることによって、自問自答を繰り返します。 私生活での、モノを減らすということももちろん、 ア

          モノを捨ててわかる本当に大事なもの

          良いコンディションを保つ方法【自分の身体を知る】

          みなさんこんばんは! トレーナーの阿部です。 今日は選手のセルフケアについて。 普段アスリートは、自身のコンディションを整えるためにエクササイズやセルフケアを行っています。 実際にケアを受ける時間よりも、自分自身でストレッチやセルフケアをしている時間の方が間違いなく長いです。 トップレベルの選手たちが、どのような形でセルフケアをして、日々ハードなトレーニングや練習に向かっていたのかをご紹介させていただきます。 ◯自分の身体は自分が良く知っているまず僕がケアをしていた

          良いコンディションを保つ方法【自分の身体を知る】

          学校の先生とのオンラインセッションが特にアツい…!!

          みなさん、こんばんは! トレーナーの阿部です。 現在オンラインセッションで、多くの方と良い時間だった〜!と思える時間を共有させていただいています。 特に学校の先生方との時間は、とにかく生徒のためにという強い思いが伝わり毎回特別な時間となります。 具体的には、小学校の先生から高校の先生まで、陸上記録会の準備や、部活のお悩みまでサポートさせていただいています。 今日はそんな学校の先生と行ったセッションの中身を少しご紹介させていただきます! ある先生から実際にいただいた質

          学校の先生とのオンラインセッションが特にアツい…!!

          オンラインセッションをやってみて①

          こんにちは、トレーナーの阿部です。 今日は4/19~5/6まで行っている無料オンラインパーソナルのセッションに関してお伝えします。 本日までで全部で16人の方とセッションを行っています。 皆さまありがとうございます。 受けていただいている方、引き続き頑張りましょう! 一般の方から、アスリート、学校の先生まで参加いただき、 ・身体の不調に対してのセルフケアやエクササイズ ・トレーニング ・力の伝え方 ・栄養 ・普段指導されている部活動の相談 などなど、トレ

          オンラインセッションをやってみて①

          チーム帯同トレーナーの1日

          みなさん、こんばんは! トレーナーの阿部です。 今回は少しインターバルです!笑 トレーナーの1日のスケジュールが知りたいという意見をいただいたので、あくまで僕がいたチームでのトレーナーのスケジュールと仕事内容をお伝えします! 本日もよろしくお願いします。 ◯早朝:ウエイトトレーニング 大学生のため、1限からの授業に間に合う時間にウエイトトレーニングをします。 セッションに関してはストレングスコーチの担当です。 トレーナーは昼のスタッフミーティングで選手の練習可否を共有

          チーム帯同トレーナーの1日

          少しでも痛ければ休ませるべきか

          皆さんこんばんは。 トレーナーの阿部です。 痛みがあってもプレーするべきかシリーズ、本日で最後です。 2日連続で、「痛みのあるなか、プレーをさせるべきか否か」、「長期的に痛みがある状態でプレーを続ける=消耗」を投稿しましたが、僕自身もそんな簡単に正論だけできっぱり決められる状況ばかりではないことは重々承知しております。 今日はどちらかと言うと、痛くてもやるという選択をした場合の僕の考えをお伝えできればと思います。 本日もよろしくお願いします。 ◯痛みがあってもプレーを

          少しでも痛ければ休ませるべきか

          痛みがあるなか、プレーをさせるべきか否か

          みなさん、こんにちは。 トレーナーの阿部です。 今日は現場でなかなか判断が難しく、多くの指導者の方が頭を悩ますであろう「痛みがあるなか、プレーをさせるべきか否か」についてお話していきます。 本日もどうぞよろしくお願いします。 ◯プレーを”させる”は本当に正しいか僕個人的に、この プレーを”させる”という言葉に違和感を感じます。 あくまで選手自身が自らの意思でプレーを”する”かどうかです。 ただ選手の安全を管理する立場である、指導者の方やトレーナーは、 選手が痛みがあ

          痛みがあるなか、プレーをさせるべきか否か