見出し画像

コロナで生まれた父娘一緒にゲーム時間の幸せ…な話。

さすがにタイトル画像のようにファミコンはないけれど、我が家にあるゲーム機も、そこそこ時代遅れになってしまった。

Wii と PS2 あと DS と3DS

である。なんか泣けてくる。

私も旦那も元ゲーマー。
某大手ゲームショップの店長をやっていた私。同じチェーン店の他店舗でバイトしていた旦那。
出会いはゲームショップっつーんだから、なんかもうね…。

なので結婚したての頃は、ゲーム機いっぱい持っていた。

カラーTVゲームブロック崩し、ゲームウォッチ、
ファミコン、ディスクシステム、ツインファミコン、
スーファミ、ゲームボーイ、
セガマーク3、マスターシステム、
メガドラ、メガドラ2、メガCD、ワンダーメガ、
ネオジオ、
PCエンジンコアグラ、スーグラ、Duo、GT、
セガサターン、ゲームギア、
PS、PS2(←今残ってる)、
3DOリアル、
64

うわー、狭いアパートに住んでたのに、ゲーム機幅取り過ぎ(*´Д`)

で、子どもが生まれる前にはほぼほぼ処分。
しばらくPS2しかなかったけど、子どもが小学生になってからまた少しずつ買い始め…
いや、ホント少しよ。元ゲーマーとは思えないくらい、子どもに買い与えたのは周りより数年遅れてが常だった。
外で走り回って遊ぶ子だったし、家の中では本を読んだり絵を描いたりが多く、ブロックやオセロを一緒にするとか、ゲームは欲しがってはいたけど、なくても全然大丈夫な子だったので、あえて親から積極的に渡す必要もあるまい という、一応教育方針的なね。一応ね。

で、その買ったのが、DSと3DS(←今残ってる)
そしてWii(←今残ってる)

ようするに今や我が家にあるのは、WiiとPS2、DSと3DS。
Switchじゃないよ、Wii Uですらない。
PS5じゃないよ、PS2ってもう20年前なのね…。

でもね、充分遊べるっつーか、アラフィフにとっては最近のゲームとか、もう全然ついていけないし、調度いいのよ。

とはいえ、そんなゲームも、もうほとんどやることはなくなっていた。
娘が小学生くらいの時は、家族3人でやったりもしたけど、そもそも娘が休みの日に家にいることもなくなっていたし、家族仲良いけれでも、揃ってゲームという年齢でもなかった。

それが、2020年の4月といえば、3月の連休後にコロナ感染者が増えたということもあって、とにかくやるべきことはステイホーム!
娘も、1月末から大学へは登校しておらず、4月になってからはますます雲行きが怪しくなっていた頃だった。
(結局10月半ばまでほぼ大学へ行くことはなかった)

娘は大学もなく、バイトも減らし、
旦那と私も買い出しくらいしか出歩くこともなく、
しかも私は3月で退職していたので、本当に家にジッとしているだけで。

家族みんな家の中にいるからといって、そうそう絡んでいたわけでもないのだけど、私が飯の支度をしている間に、娘が旦那を誘ってゲームを始めた。

スト2 …(;^ω^)

しかもコレ、Wiiでお金払うかなんかしてダウンロードしたヤツなのだ。

コントローラー…ボタン…足りない…

なんかね、どれかのボタンを使って切り替えることによって、1つのボタンを使いまわすんだけども、かなり無理がある。
娘なんかは器用にやるけども、アラフィフBBAにはそんな無茶できない、百裂キックの一点推しになるっつーね。
旦那もなんとかひっしに切り替えてたよ。

元バリバリのゲーマーなのに、高確率で負ける旦那。
それでもさ、年頃の娘が父親と仲良くゲームして盛り上がってくれるんだから、ありがたいじゃないのさ。

それに、こんな時間も久々だった。

コロナ、世界中で感染拡大、蔓延していて、亡くなる方も沢山いて、
仕事がなくなってしまったり、学校もあったりなかったり、
遊んだり楽しんだりも難しかったり、
家庭に居場所が無い子ども達も少なからずいる。

とにかくまずはゼロコロナまでいかずとも、ある程度の終息方向へ向かって欲しいと思うものの、
我が家的には、生き方や考え方を再度問うきっかけになったし(震災や原発事故でも生き方が変わった)、家にいることで家族時間が増えたこと、とりわけ父娘の時間ができたことは、逆に良かったと思っている。

このTwitter投稿の後も、度々家族でゲームをしている。
TVゲームだけじゃなくて、オセロとかもしたし。

コロナじゃなければ、大学生の娘とのこういう時間はますます減っていって、たぶんきっとなかった。大学とバイトでね。もちろんそれは仕方のないことだし、当たり前の親子の変化なのだけど。

とはいえ、ただゲームしてるだけだけど、勝ったり負けたりしながら、ギャーとかワーとか騒いで、大笑いして、それって幸せな時間だなって、ただただ思った。


…というわけで、2020年4月5日のTwitter投稿のスピンオフ
「コロナで生まれた父娘一緒にゲーム時間の幸せ…な話。」
でした。


<以下タグ自動入力用>
#どうでもいい話 #スピンオフ
#Twitter #note_twitter #note活用

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?