見出し画像

おすそわけの、おすそわけ?

2月3日は節分
今年も巻き寿司を作って食べました(*´︶`*)

旬の料理や行事食など、食を通して
季節の移り変わりを楽しめる
のは
四季がある日本ならではの魅力なので
できるだけ家庭でも取り入れています♪

初節句のお祝い

お食い初めのお祝い

ハロウィンのお祝い

クリスマスのお祝い

昔はちゃんとアルバム作ってたんだなぁ💦

双子娘たちのはデータのまま保管していて
殆ど現像していなかった…と改めて反省(笑)
やっぱり手元でこうやって何度も見返せる
紙媒体の
アナログな感じ、好きだなぁ☺

…と、いきなり話がそれましたが😅笑
ここからは本題の「今年の節分」のお話。

↓↓↓

恵方巻きは具の種類が多いので
お寿司屋さんなどで買ってきて
家ではサラダ巻きや海鮮巻きだけ
作る年が多いけれど

「かんざきさん、恵方巻は作りますか?
もし作るなら分けてほしいなぁ…」

と、よく私の料理を食べてくれている人に
声をかけてもらったのがキッカケ
今年は久しぶりに作ることに(*´︶`*)

今年の恵方巻きの具
干し椎茸煮、国産の穴子、でんぶ、
甘めに焼いた厚焼き玉子、みつば、
高野豆腐煮、切干大根の甘辛煮※

7種類にすることに。
※かんぴょうが売り切れてたので
切干大根で代用したけど美味しかった❤

具材の数が意味するもの

恵方巻き(太巻き)には7種類の具材を
使うと縁起がいいと言われている。
"7"という数字は商売繁盛や無病息災を
願った七福神に因んだもので、巻き寿司に
することで福を巻き込む
と意味付けされる。

特定の7種が決まっているわけではないが
恵方巻きの代表的な具材として

かんぴょう・キュウリ・椎茸煮・厚焼き卵・
穴子・でんぶ(おぼろ)・かまぼこ・
高野豆腐・三つ葉などが挙げられる

どうせ"おすそわけ"するなら
「せっかくだし、いろいろ作ろう♪」

と、具材の煮物や玉子焼きを作り、
野菜やカニカマ、お刺身も用意して
子供たちに恵方巻き、サラダ巻き、
海鮮巻き
を巻いてもらいました(*´︶`*)

すし飯を子供たちに作ってもらったので
ちょっと混ぜすぎて潰れかけてたり…

端っこまでお米が入ってなくてちょっと、
巻き方がゆるかったりするのもあるけど…

いつもお世話になっている人に
食べてもらえる
とわかると
子供たちも更に張り切ってお手伝い

↑コツを掴めばラップでも上手に巻けるよ😉

↑じゃーん♪いっぱいできた(≧∇≦)

"おすそわけ"するために豪華になったから
逆に"おすそわけ"してもらった気分(笑)

「ワガママ聞いてくれてありがとうございます」
ってお礼を言ってもらったけど
こちらこそ作るキッカケをありがとう🎶

おかげでみんな大喜びの節分になりました♪

は臭みがなく食べやすいよう
甘辛梅煮にするのが定番なので
魔除けにならないかもしれないけど(笑)

みんな「おいしいー」って
ニコニコしながら食べてたから
「笑う門には福来る」
きっと鬼もどこかへ行っちゃうね❤

★おまけ★

みつば切るの忘れてビヨーンって出てた(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?