見出し画像

地域社会まで視野を広げて

現在の厳しい経済状況において、企業経営の舵取りは一層難しくなっています。

特に給与が上げられない一方で物価が上昇し、消費が落ち込む状況では、社員やその家族の生活も一層厳しくなっています。こんな時でも、この困難な状況を乗り越えるためには、耐えるだけじゃない工夫を伴う戦略を駆使することが必要です。

一つは、政府の支援策を積極的に活用することを考えてみましょう。中小企業向けの補助金や低利子の融資制度、税制優遇措置などを活用することで、経営基盤を強化し、キャッシュフローを改善することができます。これにより、企業の財務状況が安定し、将来的な成長に向けた投資も可能となります。

次に、新しいビジネスモデルやサービスの導入を検討することが重要です。デジタル化やオンライン販売の強化、海外市場への進出など、収益性を向上させるための取り組みを積極的に考えてみましょう。これにより、企業の競争力が高まり、収益が増加すれば、社員の給与引き上げや福利厚生の充実も実現できるでしょう。今のやり方で上手くいかないのであれば、ありとあらゆる可能性を、なるべくコストをかけずに実行してみる。難題に取り組まざるを得ません。

また、働きやすい環境を整えることも重要です。柔軟な働き方の導入や、スキルアップのための研修制度の充実、メンタルヘルスのサポートなどを通じて、社員のモチベーションを高めることができます。社員の満足度が向上すれば、生産性も向上し、企業全体のパフォーマンスが向上することが期待されます。

さらに、透明性のある経営を心がけ、社員とのコミュニケーションを強化することも重要です。経営状況や今後の方針について定期的に情報を共有し、社員の理解と協力を得ることで、一体感が生まれます。社員が経営に対して積極的な関与を感じることができれば、企業全体の士気も向上します。

隣人に関心をあまり持たなくなっている。関わりあいたくないとさえ思っている都心部では難しいと思うかもしれませんが、地域社会との連携も忘れてはなりません。地域イベントへの参加や地域資源を活用したビジネス展開などを通じて、地域経済の活性化に貢献することで、企業の知名度や信頼性を高めることができます。地域とのつながりを深めることで、新たなビジネスチャンスが生まれることもあります。

最後に、社会的責任を持ち、持続可能な経営を目指すことが求められます。利益を追求するだけでなく、従業員や地域社会に対して責任を持つことで、社会全体の信頼を得ることができます。これにより、長期的な成長が期待でき、企業の持続可能性が高まります。

これらの取り組みを通じて、中小零細企業の社長とその社員が希望を持てるようになることを心から願っています。困難な状況だからこそ、創意工夫と協力が求められます。共にこの困難を乗り越え、明るい未来を築いていきましょう。


<マンガでわかる>誰も教えてくれなかった 資金繰りと事業再生の教科書

2024年4月30日に、新刊『<マンガでわかる>誰も教えてくれなかった 資金繰りと事業再生の教科書』(大森雅美 著・英賀千尋 絵)が旬報社より発売されます。

中小企業の経営に最も重要な資金繰りのノウハウをまとめた他にはない1冊です。社長1年生も、ベテラン経営者も、経理担当者も必読です。業績が好調な経営者も「転ばぬ先の杖」として。

“生き延びる”ためのノウハウをわかりやすくマンガでまとめた経営の教科書となっております。

https://amzn.asia/d/7vh7WDO

https://www.junposha.com/book/b645554.html


経営に活用できる「資金繰り表」を配布しています。

経営コンサルタント 大森雅美オフィシャルサイト
無料でダウンロード頂けます。

http://masami-omori.com/


著書のお知らせ

https://amzn.to/2FNYNal

https://www.amazon.co.jp/dp/4845113945?tag=note0e2a-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1

https://www.amazon.co.jp/dp/4845112957?tag=note0e2a-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?