理系太郎

受験勉強に役立つことを発信します。 #理系 #共通テスト #受験

理系太郎

受験勉強に役立つことを発信します。 #理系 #共通テスト #受験

記事一覧

使ってよかった参考書

こんにちは。理系太郎です。僕が受験期に使ってよかった参考書をリストアップします。 どの教科にも言えることですが自分の志望校より2レベル上のものをやるといいです。…

理系太郎
3か月前
2

受験生に向けて

こんにちは。理系太郎です。 共通テスト、2次試験ともに1年をきりましたね。 新高3に向けて学習の進度の目安を伝えたいと思います。 ①共通テストの勉強  一般的に…

理系太郎
3か月前
2

自己紹介

こんにちは。理系太郎です。 このブログでは自身の経験より、受験勉強に役立つことを発信します。 まず僕の自己紹介をします!     ☆国公立理系          …

理系太郎
3か月前
7
使ってよかった参考書

使ってよかった参考書

こんにちは。理系太郎です。僕が受験期に使ってよかった参考書をリストアップします。

どの教科にも言えることですが自分の志望校より2レベル上のものをやるといいです。
特に今年は学習指導要領が変わるので傾向が大きく変わる可能性があるので守備範囲を広くしておきましょう。

①英語やっておきたい英文シリーズ   

   300、500、700、1000の4つのレベルがありまずは自分の英文レベル    

もっとみる
受験生に向けて

受験生に向けて

こんにちは。理系太郎です。

共通テスト、2次試験ともに1年をきりましたね。

新高3に向けて学習の進度の目安を伝えたいと思います。

①共通テストの勉強

 一般的に共通テストの勉強は11月からで間に合うといわれてますが
 正直間に合いません。

 なので新学年が始まる時から共通テストの勉強を始めるのが吉です。

 特に社会は早めに対策しましょう。

 学校で配布される共テ用教材を少しずつでいい

もっとみる
自己紹介

自己紹介

こんにちは。理系太郎です。
このブログでは自身の経験より、受験勉強に役立つことを発信します。

まず僕の自己紹介をします!  

  ☆国公立理系
  

                       ※随時書き足します