見出し画像

返答に困る質問「休みの日は何をしていますか?」

みなさんおはようございます、ユシアです。

昨日「暇な時間」について記事を書きました。

最後の方、何が言いたいのか分からなくなってきてしまったので
あまり反応がないかな、と思ったのですが
ありがたいことに、数名から「スキ」を頂けました。
ありがとうございます。

こうして反応があったということは
「僕の気持ちに共感してくれる人がいるということ」
だと思っています。

そこで、昨日の記事と内容が少し似ているのですが
もう1つ、学生だった僕が聞かれて困っていた質問について今日は書いてみます。


その質問とはタイトルにも書きましたが

「お休みの日は何をしているんですか?」

です。

学生、というか大学院生だった時、僕はこの質問をされることがとても嫌でした。
僕は学部時代は数学科に所属しており、卒論もなければ研究もしていなかったのですが
大学院に進学し、情報系の研究室に所属。
ネットワーク系の研究をしており、パソコンとインターネット環境があれば
どこでも実験が出来ました。

大学には毎日行く必要はなかったのですが
(コアタイムもなかったし、院生の部屋は教授とは別の部屋だったので
 大学に学生が来ているかどうか、教授は把握していませんでした。)
大学に行かない日(ゼミや授業がない日)が休みというわけではありません。

むしろ常に研究のことを考えているような状態で
「休みの日っていつ……?」
と思っていました。

すごく忙しかったわけではなく
(僕は不真面目な学生でしたし、優秀でもなかったので
 研究内容も簡単でした。)
平日に遊びに行くことも結構ありました。

ただ、休みの日は「ある」ものではなくて
自分で「作る」もの「設定する」もの
だったんです。

この感覚は、理系学部出身で実験をしたり
論文を書いた経験のある人なら、感じたことがあるのではないでしょうか。

実際、理系学部に所属していて大学で論文を書いたことのある僕の友達は
この気持ちに共感してくれる人が多かったです。

(文系の方の研究がどのような感じなのかは
 そういえば、あまり聞いたことがないです…。
 理系だから忙しい、文系だから楽、ということは決してないはずなのですが
 こちらが理系だと分かると、話してくれないことが多いですね…。)

これが「学校が休みの日は?」とか「バイトが休みの日は?」
という質問であれば答えられるんですが。

「休みの日は何をしているの?」と質問する方が聞きたいことは

時間がある時、やることがない時は何をしているの?

ということではないでしょうか。
だから「やりたいことがあるから、休みの日を設定する
という感覚でいる僕は
「自分の中にある答えと、相手が想定している答えは別のものだろうな」
と思っていました。

(院生時代は、平日にディズニーランド行ったり
ドライブ行ったり、富士山登ったりしていました笑
もちろん、研究で忙しくてそんな余裕ない学生も
世の中にはたくさんいるので
「僕は真面目でなかったからそんなことできた」ということを
頭に入れておいてくださいね!)

今は僕は、土日祝日休みの会社員なので
「休みの日は何をしていますか?」
と聞かれても
「土日に何していますか、ってことだよね」
と思えます。

が……これがフリーランスとなると、また別です。
僕の大好きなYoutuberさんなんかは、これに当てはまりますね。
あとはアフィリエイターやブロガーさんなど
「お休みはあるものではなくて設定するもの」
という人は、これから先増えてくると思っています。

そんな人にこの質問をすると、困らせてしまう可能性があるので
「休みの日に何をしているかを聞くことで、自分が本当に知りたいことは何なのか」
を考えてみると良いかもしれません。

(多分、その人が好きなこととか趣味とかを聞いて
 話題を広げたいんじゃないかな〜、と思うのですが
 どうでしょうか。)

20代後半ゲーム好き。Youtubeにてゲーム実況を始めたばかり。好きな人と好きなことをして生きていくことが目標。