見出し画像

東京湾クルーズ

今回の梅雨は合間の晴れ間を利用して、東京湾クルーズ(ランチクルーズ)に参加させて頂きました。

シンフォニー乗り場・入口
日の出ふ頭・駐車場

この日にクルーズ参加客は主にはとバスツアーの方々や、修学旅行生です。一般の個人参加しているのは2組でした。

今回の船は「シンフォニーモデルナ」が利用されます。

<参考資料:館内のご案内>

待合室で待機していると、団体の方から案内され、「エンペラー」「フォーシーズン」などに案内され、私たちは、バーラウンジの「アラベスク」に案内されました。

ちなみに、ランチクルーズのコースメニューは下記になります。


【フレンチ】ラ・メール¥6,800~
【フレンチ】シェフのおすすめ¥8,800~
【フレンチ】国産特選牛フレンチコース(窓側指定)¥13,000~
【イタリアン】¥6,400~ 予約・詳細
【和食】寿司ダイニング 海音kanon 海の玉手箱 碧¥6,800~
【バイキング】カナディアンビーフフェア¥6,400~
展望クロワッサンセット¥4,000~
ビア&カクテル【キャプテンズプラン】¥5,800~
ビア&カクテル【和風膳プラン】¥7,000~

※季節や曜日によって変わるようなので、ご利用の方は要確認して下さい。
https://www.symphony-cruise.co.jp/cruising_plan/lunch/lunch_spr2023.html


その他、シンプルにクルージングだけを楽しみたい方には、「ご乗船のみ」のプランもあります。この場合。トップデッキやバーラウンジで、軽食やドリンクなどを注文できます。

今回、私たちはこの、「ご乗船のみ」を選びました。
この「ご乗船のみ」でも食事を取ることは別料金でできます。

特製カレー・ピザ・ステーキセットをメインにフィッシュ&チップスや若鳥の唐揚げ&ポテトフライなどメインデッシュからオードブルまで多彩で、飲み物も、アルコールからノンアルコール飲料。ソフトドリンクなど揃っています。

今回のコースは11時50分から14時00分までの2時間10分のコースです。

<参考資料:公開ルート>

船の館内館外の案内です。
こちらはバーラウンジ「アラベスク」になります。

土産売り場もありました。

シンボルの浮き輪です。


船外の様子です。


恋人の聖地

さあ。いよいよ出航です。
出航の合図のドラが館内に鳴り響いています。

※日の出ふ頭:定刻11時50分出発

さあ!出航です!

スカイツリーを望みながらレインボーブリッジをくぐり、船の科学館を越えて、お台場海浜公園を望みます。

東京湾からスカイツリーを望む!
レインボーブリッジをくぐって!
お台場海浜公園を一望!
遠方は「船の科学館」です。

中央防波堤から若狭海浜公園の望み、「東京ゲートブリッジ」を望みます。

中央防波堤からの「東京ゲートブリッジ」

遠方には東京スカイツリーや葛西臨海公園付近などが望めます。

コンテナターミナルの近景
コンテナターミナルの遠景
東京ゲートブリッジ左後方
東京ゲートブリッジ右後方
東京ゲートブリッジ全景

ここで、怪しい黒い雲が近づいてきました。逆に向かっていきます。

コンテナターミナル前方の黒雲
東京湾に広がる黒雲
コンテナターミナル付近の黒雲

やはり、黒雲に近づくと、思った通り雨が降り始めました。

思いのほか小ぶりで助かりましたが、
その中から雲をぬって、飛行機が飛んできます。(着陸態勢)

ちなみに、この時、5分ぐらいおきに、羽田空港に到着する飛行機を下から望みました。

羽田空港を遠景から望み、飛行機の着陸態勢を望む事が出来ました。

みながら品川埠頭に戻っていきます。

楽しい旅はすぐに終わる感覚で終了です。

下船して船旅の思い出にしばらくは浸ります。

定刻14時00分に到着しました。

素晴らしい船旅でした。
今度は夕暮れを楽しめるサンセットクルーズや、夜景を楽しめるディナークルーズのも参加したいと思います。

下船後、今度は東京タワー周辺の庭園を散策しました。
その模様は次回お届け致します


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,919件

#夏の思い出

26,379件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?