見出し画像

悩みがあることは生きてる証。

RYuJiです。

生きていると大小問わず色々な問題や悩みが出てくるものだと思います。

嬉しいこともあれば悲しいことや辛いことなど感情の波が起こるものです。

そして私が最近感じたことが、

「悩むこと」って生きている証

このように思うことがありました。

人は自分の置かれた状況が悪いと多くの悩みや不安が出ますが

多分上手く物事が進んでいる時も何かしらの問題はあると思います。

それをどのようにして捉えているかだけだと考えます。

ネガティブなことが続いていればまたこんなことが起こった…と思うのか

ポジティブな時はこんなことが起こっても仕方ないよね…と思えるのか

同じ問題が起こっても感じ方が変わります。

生きている限り無くならない悩みに対して対処しようとするのではなく、

共存し少しでも自分が生きやすくなるための方法を模索することが大切だと思います。

今回は自分なりに考えた「悩み」との向き合い方について書きます。

・自分の心に共感する

私が1番大切にしていることが悩みがあれば、

それを紙に書き出し今の感情やとにかく吐き出すことをしています。

そしてその自分が感じている感情を理解することを行います。

これをしたからといって現状が変わるわけでも悩みが完璧に晴れるわけでもありませんが『自分を知る』ことがとても大切です。

自分が感じていることって想像するにほとんど気付けていないと思います。

どこか感情を自分の常識や当たり前で蓋をしています。

それが一概に悪いとは思いませんが感情もいつかは爆発、発散しないと心が持ちません。

だからこそ小出しに自分の感情を出す為にも今の感情に共感してあげる

紙に書き出したり人に話すと自分も気付かない思いや発見が沢山あります。

こういった繰り返しが自分と向き合うということになると思います。

・痛みがあるほど成長出来る

身体的にも精神的にも痛みがあることはとても嫌なことです。

誰も自分から痛みが出そうなところに飛び込む人はいません。

しかし痛みを知ることで自分に対しても人に対しても優しくなれることは事実だと思います。

私自身、信頼していた人から裏切られたり心無いことを言われてメンタルがボロボロになっていた時期があります。

本当に辛かったですし毎日朝になるのが嫌だったくらい気分は落ちていました。

しかし、その痛みを経験したからこそ自分自身に対する考え方や物事の見え方、人との関わり方が大きく変わりました。

「現実は自分の写鏡」

自分自身が誰かに裏切られたのであれば自分が自分のことを裏切っているのではないのか…

そうした考え方になることで現実はとても変わりました。

辛い状況にいる人に対してそれは必ず良い経験になるからとは口が裂けても言えません。それは経験をした人だから分かることです。

でもその痛みがどこかで人生の糧になることを願っています

・自分は幸せになる

「なぜ生きているのか」こんなことを考えば答えが出ないので逆に考えない方がいいと思いますが、

私は自分が幸せを感じる為だと思っています。

そして必ず自分が幸せになる環境が整うと思います。

その為には色んな経験をする必要があります。良い事だけではなく勿論辛いことも。

しかしどんな時でも最終自分は幸せになれると思っていれば私の場合心が軽くなりました。

大丈夫。何とかなる。時間は嫌でも流れていく。

この言葉を言い聞かせることで自分と向き合っています。

最後に

前回の投稿で、自分が心地よく生きるためのルール。

このような記事を書きました。

本当に自分の中でここに書いているルールが人生の軸になりました。

生きていれば悩みは尽きません。でもそれがあるから生きているのだとも思います。

辛い時は一度立ち止まり自分の感情に寄り添ってみてあげてください。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

Kindle紹介

本当の自分を表現する


人と人との集合体 『家族の在り方』

▶︎オススメ記事まとめてます📌
https://note.com/_uni_dai_/m/m1b74d786bd95

▶︎自己肯定感UP↑↑マガジン💫
https://note.com/_uni_dai_/m/m9e9dd62315ee

▶︎Kindle出版しています📚
https://onl.tw/c2CiKCv


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,890件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

読んで頂きありがとうございます。自己啓発や心理学について投稿しています。 是非違う記事もご覧ください!もし良ければシェア宜しくお願い致します。