見出し画像

受取金額と予想出品金額とは?

こんにちは!
セルモンサポートのにのちゃんです。

何度か質問のご連絡をいただいた
”受取金額と予想出品金額”の違いについてご説明していきます!


受取金額とは何?

セラー様の商品が売れたときに、
セルモンからセラー様へお支払いする金額のことです◎
受取金額の考え方は下記noteをご覧ください。
セルモンを活用していくうえで、知っていただきたい内容です。

予想出品金額とは何?

受取金額を基に、各モールのショップで販売する際の金額のことです。
予想出品金額は実際お客さまが購入する時の金額と思っていただけるとわかりやすいのではないかと思います。

予想出品金額は、セラー様が設定した受取金額x1.3倍で計算し、管理画面に掲載しています。

画面での表示について

セルモン管理画面の商品管理〉商品一覧より受取金額と予想出品金額を
確認できます!

青枠が受取金額となり数字を入力すると
自動で青下線の予想出品金額が表示となります。

👆セルモン倉庫を利用していないセラーさまの受取金額と予想出品金額の表示
👆セルモン倉庫を利用しているセラーさまの受取金額と予想出品金額の表示

セルモン倉庫利用のセラーさまは倉庫別に受取金額を設定できます。
・セルモンマークでセルモン倉庫の受取金額を設定可能
・AmazonマークでFBA倉庫の受取金額を設定可能

まとめ

予想出品金額はあくまでも予想です。
各モールによって、出品手数料が違うという理由から、
モールによって出品金額は前後いたします。
セラーさまに考えていただきたいのは受取金額です。
受取金額は商品が売れた際にセラーさまに振り込まれる金額です。
受取金額よりマルチチャネル送料を差し引いた額が利益となります。

マルチチャネル送料が高いと受取金額を下げるのが難しい…
利益を減らしてまでも受取金額を下げるのは難しいですよね…

そんなお悩みをお持ちの方は、
プレミアムプランのセルモン倉庫を一度検討してみませんか?
セラーさまも、ショップで購入するお客さまもWin-Winになっちゃうプランです。詳しくは、下記記事をご覧ください♪

#ビジネス #Amazon #サービス #楽天 #ec #ECサイト #物販 #物販ビジネス #楽天市場 #ネット物販 #中国輸入 #EC戦略 #輸入 #OEM #輸入ビジネス #中国輸入物販ビジネス #Amazon輸入 #Amazon販売 #中国輸入OEM #物販初心者 #セラー #Amazon物販 #セールモンスター #中国OEM #セルモン