DL版型紙の使い方②【zipファイルの解凍(展開)】

osao(おさお)と申します。
普段はInstagramで活動しています。
ネットショップでオリジナル型紙の販売もしています。
▽他の記事はこちら▽
 osaoの型紙説明【紙版・DL版とは?】
 DL版型紙の使い方①【ファイルのダウンロード】
 DL版型紙の使い方③【印刷】
 小分けに印刷された型紙を貼り合わせる♪


今回は、zipファイルの解凍方法のご紹介です。

私が販売しているDL版型紙は、
zip形式で圧縮されたファイルをダウンロードして頂くので、
ファイルの解凍が必要になります。

簡単なまとめなので、詳しくお知りになりたい方は他の情報をお調べ頂けると幸いです!


【zipとは?】
圧縮ファイルの形式で現在一番ポピュラーなものです。 複数のデータをまとめてひとつに圧縮しzip形式に変換、容量を軽くしたもので、大容量のデータをやりとりする際によく使われます。このようにデータを軽量化してまとめることを「圧縮」というのですが、対して圧縮を解いて開く(展開する)ことを「解凍」とも呼びます。
参考:nojima よくある質問 zip圧縮ファイルのやり方が知りたい
https://www.nojima.co.jp/support/faq/21277/



1 フリーソフト(Lhaplus)を使用する場合


まず、ご紹介する方法は、ファイルを圧縮・解凍できるフリーソフト「Lhaplus」です。

Lhaplusをご紹介するのは「私が使っている」
という単純な理由です(;^ω^)

他にも色々なソフトがあるので、気になる方はお調べ願います。

(フリーソフトを使用すると、文字化けなどしにくいみたいです)


Lhaplusで解凍する方法はとっても簡単。

圧縮されたファイルをドラッグ&ドロップするだけです。

画像1

画像2


初期設定では、デスクトップに解凍されたファイルが保存されますよー☆


▽Lhaplusのダウンロードはこちら▽


とは言え、
そもそもダウンロードするのが面倒、なんか嫌だ、
という方もいらっしゃいますよね。

そんな方は、下記の
「2 Windowsの場合(公式サイトリンク)」
「3 Macの場合(公式サイトリンク)」
をご参照ください。



2 Windowsの場合(公式サイトリンク)


下に貼ったリンクは、公式のサポートページです。


古いバージョンをご使用の方は、方法が異なるかもしれません(><)



3 Macの場合(公式サイトリンク)


下に貼ったリンクは、公式のガイドです。


古いバージョンは方法が異なる可能性がありますが…
Macをお持ちの方だったら、お分かりになりそうですね!(偏見)


以上、お読み頂きありがとうございました。


▽次の手順はこちら▽


▽型紙はこちら▽


▽他の記事はこちら▽
 osaoの型紙説明【紙版・DL版とは?】
 DL版型紙の使い方①【ファイルのダウンロード】
 DL版型紙の使い方③【印刷】
 小分けに印刷された型紙を貼り合わせる♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?