見出し画像

違和感感じたら離れる

ツイッターのフォロワーさんのプロフにあった文言ですごく気に入ったセンテンス。

文字や言葉にすればすごく簡単なことなんだけど、
以前の私は八方美人、少々違和感あっても無理して受け入れてた。

嫌われたくない・・からかな。

笑顔を繕って付き合ってきたというのが正解かもね。
相手の要求を否定するのが怖かった。
もっと言えば、私は常に「いい人」でありたかっただけだったんだろうね。

「あの人のことを悪く言う人はいない」
そう言われる人間に憧れてたのかもしれない。

画像1

綺麗ごとで言えば、人は誰しも自分と合わない面を持っている、
私だって相手に違和感感じさせて生きているんだ。

そんな風に自分を無理やり納得させていたんだろうと思う。

器用な人ならそれでもうまく渡り合って行けるんだろうけど、
あいにく私は不器用人間だから違和感感じた人とはサヨナラする。

嫌われたくないを捨てる

断捨離が苦手が私にとって、これってすごく勇気がいるんだわ。
つまり嫌われることを受け入れる必要もあるということ。

自分中心に生きる
自分の人生を生きる

ただそれだけ。

お金は要りません!愛をください! 私のnoteを通じて私のことを認めてくださること好きだと言ってくださることが何よりも励みになります!