見出し画像

「これが私」を受け入れて、「ありたい私」になると決める

【大正ロマン撮影会 アンティーク着物を楽しむ会】に参加してきました。

なんとも素敵なタイトルですよねー。

歯科矯正中は撮影会への参加を控えていたのですが……

雰囲気のある長屋での撮影と知って、申し込まずにはいられなかったのです ^^;


プロセスを楽しもう

参加を決めたら、当日までのプロセスも存分に楽しみます。

・毎晩使っている美顔器をいつもより丁寧に
・顔パックの頻度を増やす
・Pinterestでポージングを研究する
・女優気分でイメージトレーニングをする

「その気」になるのが秘訣、かな。

女優気分を楽しむ

しかして、当日。

こんなふうになりました▼

撮影・ヘア:ひまり庵・高田聖子先生
着物の着付け・コーディネイト:Miki Nitta 先生

アンティーク着物に合わせた帯、帯揚げ、帯締めに惚れ惚れ。
髪型も、写真の雰囲気も、とーっても素敵。
つけまつげもつけていただいて、女優気分で過ごした楽しいひととき。

欲張りになっていい


撮影会のたびに「面白いなー」と感じるのが、写真データが届いたときに私の頭に浮かぶセルフ・トークです。

今回は
(あれ?首が短い)

そう、もっとキレイに撮れているつもり、だったんです。

聖子先生に出逢うまでは、あーんなに写真が苦手だったのに!

でもね、これが私!

自分にダメ出しなんて、しません。

首が長くない自分も、イメージ通りのポーズがとれていない自分も、(もっとキレイなはず)と欲張る自分も、全部、私。

(思っていたのと違う)
と感じたのなら、
(次はどうする?)

ありたい自分に近づこうと考えることが、楽しいんです。

だから、何度も撮影会に参加しちゃう、笑。

マインドが変わったおかげさまで、外見コンプレックスがどこかに吹き飛んでしまいました。

ありたい自分を実感する喜び


私には、「着物姿の女性=しなやかな自分軸をもつ、凛とした女性」というイメージがあります。

こうして写真に撮っていただけると、そんな「ありたい自分」を実感できるんです。

着物をまとうのが嬉しすぎて、自然といい表情になっている自分にも出逢えます。

「ありたい自分」との差を実感して、その差を埋めることを楽しみます。

「いい歳をしてそんな格好をして」
「着物なんてまだ早いわよ」
ネガティブな声なんて、気にしません。

私の人生ですから、ね。

「私は私を生きていく」を楽しみます。

あなたも、あなた自身の人生を存分に楽しめますように♪

▼関連記事


「私が私である」ことの確信へ導く魔法使い
御影石 千夏 



▼家族も自分も幸せになる秘訣を綴っています
(Kindle Unlimited対象)


▼御影石 千夏のプロフィール







*いつもお読みいただきありがとうございます* スキ&コメントをいただけると、とても嬉しいです。 いただいたサポートは note内で循環させていただきます。