見出し画像

大切にしていることを大切にできる関係性〜孫とのスキーはまた今度、ね

実家の母が楽しみにしていた、大学生の孫(私の息子)との春スキー。

息子から連絡があって、今年は取りやめることになりました。

息子が優先したかったこと


母に誘われた時点では、春のスキー・キャンプよりも「ばあばとのスキー」を選んだ息子でしたが……

スキーの恩師に、
「キャンプが始まる前に一緒に滑ろう」
と誘われたのだそう。

なるほど。
それはそちらが優先ね。

「ばあばには電話で話す」
と言ってくれたので、息子に任せました。

こうした連絡をLINEですませないことに、感心しました。

母の優しさ


その後、母から私に電話がありました。

「息子ちゃんが行けなくなったから、スキーをキャンセルしようとしたんやけど……
 それで千夏は大丈夫やったかなって思って」

母の配慮あふれる声に、頭が下がる思いでした。

実は母、5本のスキー・ツアーに申し込み済みだったんですよね。
お正月に孫(私の息子)がスキーに行きたがっているのを知って、春スキーに誘ってくれたのでした。

私はふたりのツアーに乗っかっただけだったので、息子が行けないなら、キャンセルになって当然のこと。

それなのに、ちゃーんと私の気持ちもくんでくれる母。
さすがです。

母としては、このところ父が風邪気味なのが気になるらしく、6本目のツアーは辞めておこう、と判断したそう。

私も、それがいいと思いました。

母とのスキーを楽しみにしてはいましたけれど、ね。
また次があります♪

大切にしていることを大切にできる


「一緒に行くのを楽しみにしてたのに!」
と気分を害することのない母に、懐の深さを感じた今回の出来事。

息子が大切にしていることを大切にしてくれる母に、感謝です。

息子もきっとばあばの愛を感じてくれたことでしょう。

\大切な人が大切にしていることを大切にする/

私自身も体現していきたいです。

あなたのドリームサポーター
ドリームサポーター


▼関連記事


▼思春期の子どもとの関係が良くなる8つの質問

↑思春期の子どもとの関係が良くなるワークショップも開催しています。



▼プロフィール

▼母に関する記事


*いつもお読みいただきありがとうございます* スキ&コメントをいただけると、とても嬉しいです。 いただいたサポートは note内で循環させていただきます。