マガジンのカバー画像

愛でしかない

491
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

27年ぶりに、父に会う

弟と一緒に、父が出席するはずだった同窓会にお招きいただいた。 3歳の私と0歳の弟を残し、36…

華子
5年前
32

写真にこっそりと映し出される人間関係だけは決して消えない

新年あけましておめでとうございます。 2019年も、地味にこの日記を続けていきたいです。 実…

彩雪
5年前
59

いつだって僕を励ましてくれるものは

 自分を励ましてくれるのは過去の自分だけだよ。 (武田鉄矢) この言葉を聞いたのはたしか…

平山高敏
5年前
27

優しさの戦争。

「優しい」ってなんだろうってよく考えます。 それは人それぞれで、「幸せ」をどう考えるかと…

詩歩
5年前
3

言葉が最高のプレゼント、なんて青臭いだろうか

まだネット上で炎上したことはないけれど、プチ炎上なら経験したことがある。 それは、生まれ…

「安心」があるから僕らは旅に出ることができる

なにかの歌をもじったタイトル。 旅立ちのときは、いつだって不安だ。 新しい世界を見にいく…

yukiota
5年前
11

ずっと繋がっていなくたっていい

いつでも、どこにいても、小さなiPhoneの画面で繋がっていられることはプラスでもあるけど、その反面なくなっていった時間や価値もあると思う。 SNSで間接的に友人がどう生きているかを知る、みた景色を見られる、会った時には自然と昨日会ったばかりのような顔で前提条件を大きく合わせることなく話が進む。 Twitterをあまりやっていない友人と半年ぶりに会うと、まず空白時間から話すことになって、この半年何をしてたとか、新しく習い事を始めたよとか、そういう話を新鮮な気持ちで聴けるのは

私は「許す力」で戦いたい

私は昔から『強い人』になりたかった。 助けてもらえる日をじっと待つんじゃなくて、自分の力…

300
350

「認められたい」を原動力にすると自己肯定感は育ちにくい

文章を書く仕事、それこそ編集者という仕事をしていると、「(誰かに)認められたい」「(誰か…

DaikiHayakawa
5年前
146

嬉しいと悲しいが重なる日

毎年1月17日頃になると、阪神淡路大震災のドラマやニュースを放送する。 今日はそういう日。…

+26

日帰りヨーロッパ旅行のすヽめ