見出し画像

3人目を諦めることにしたが、挫折感ハンパない話

以前、「3人目がほしい!3人産んだママさんがうらやましい!」という話をNOTEに書きました↓

https://note.com/_harukei/n/n19d06c1995f7

その後、夫とも話をしつつ、悩みに悩んでやっぱり諦めることにしました。

1番の理由は、経済的な理由です。
お金の不安に尽きます。。夫はなぜかそうでもないみたいですが。
まず車も5人乗りに買い換えなきゃいけません。そんなお金あるか?
それ以前に、3人を食べさせ、着させ、大学まで行かせるまでにお金が当然かかります。。。

アラフォーのメンタル弱めの私がまた正社員でどこかに勤めさせてもらえるなんてのも、あまり自信ない。

夢だけ見てもだめですよね。現実を見ないと。

2つめの理由は、体力面です。
この夏、ある日突然、のどのつまりと胃もたれを感じ、食べられなくなりました。逆流性食道炎が疑われ、人生初の胃カメラをしたのですが、どこも異常なしでした。
身体が悪くなるとメンタルも悪くなり、毎日子ども2人がギャーギャー夏休みで騒ぐなか、私は鬱々してしんどくて、原因不明の症状についてネットリサーチをしては余計不安になるを繰り返し、挙げ句痩せてしまいました。

夏の終わりくらいに自然に治りだしましたが、あれは一体なんだったのか?恐ろしかったです。

この一件で、自分は刻々と体力がなくなっていることが身に沁み、こんな体で妊娠なんざしたら心身共にもたないだろう、3人子育ては無理だろうと諦めることにしました。

こうやってNOTEに文章化すると、より客観的になれていいですね。

その他諸々小さい理由はありますが、最も大きな理由がこの2つになります。健康とお金、ですね。

さあ、しっかり現実を見て諦めなきゃ!
と、毎日自分にいい聞かせてます。

でも、この決断は人生最大の大きな挫折になりそう。。3人産んでるママさんが今でもすごく羨ましい。。

今までの私は、無理してでも何でもやりたいことを後悔なく実現してきたとこがありました。今までの人生に悔いはありません。

でも、3人産みたいのに産めない。。自分は産みたくても産めなかった…というのは、人生初めての大きな後悔になるかもしれません。

もう子どももいて夫もいて、私の人生は私だけで決められないから、ちゃんとみんなに迷惑かけない人生設計を選択しないといけない。だから、3人目は諦めるのだけど、なんかこの正しいはずの判断、挫折感がハンパないです。

これでよいのだろうか。。
「まだまだ諦めるのは早い!まだ若いしこれから働けるよ!だから3人目頑張れ!」と言われることもあるし、そう前向きに思える自分も片隅にあるのだが、やはり不安のほうが大きい。経済的困窮だけは、子どもたちのために避けたいし。

ぐだくだ言ってないで、この判断がプラスの判断であると、早く自分の中に落とし込めるようになりたいです。