見出し画像

【怒らない子育て①】「怒る」とは何か?と子どもに怒らない3つのコツ

以前は、「子どもは叩いて育てるもの」といった常識がありました。

しかし今日では、

親による暴力はしつけの為であっても法律で禁止されるなど、

社会の風潮も【怒らない子育て】に向かっています。

「大人だって、できれば子どもを怒りたくないよ!」

という人は、たくさんいますよね?

そんな人たちのために、

今回はつぎの2本立てのテーマで解説していきます。

●「怒る」とは何か?
●「怒らない」にはどうしたらいいか?

ぜひ最後までご覧ください。

【この記事はこんな人にオススメ!!】

●子どもに対してイライラしてしまう人
●子どもを怒鳴りつけたり、叩いたりしてしまう人

1「怒る」って何? 

「怒る」という言葉の意味を調べてみると、

次のように書かれています。

①不満・不快なことがあって、我慢できない気持ちを表す。腹を 立てる。いかる。
②よくない言動を強くとがめる。しかる。


子どもを育てるのに使われる意味はもちろん2番目の意味です。

「しかる」という類義語がのっていますもんね。

しかし、子どもを「叱っている」つもりでも、

その感情に1番目の意味の「怒る」は入っていませんか?


子どもは思いもかけない行動をします。

その行動が「悪いこと」である場合はたくさんあります。

また、何度も教えたのに、なかなかできないこともたくさんあります。

そのたびに、

「コラッ!何してるの!?

なんでこんなことしたの!?」

「何度言ったらできるんだ!?」

などと、イラッとすることってありますよね?

その腹立たしい気持ちをどうするか、で

「怒る」と「叱る」に違いが出てきます。

 -①「怒る」とは、「いかりの感情」を子どもにぶつけることです。

結論からいうと、子どもと関わるうえで「怒る」とは、

子どものした悪さや、できないことに対する、

イラッとした「いかりの感情」を

子どもに直接ぶつけることです。

●子どもにイラッとして、つい叩いてしまった。
●子どもにムカついて、怒鳴り散らして怒ってしまった。


ということが具体的な行動です。

大人も人間です。

イラッとすることもあれば、

それをコントロールできないことだってあります。

ついつい、我を忘れてしまい、

怒って叩いてしまったり、

怒鳴ってしまうこともあるかもしれません。

しかし、子育てにおいて「怒る」には重大な欠点があります。

子どものためを思って、その行いをやめさせようと怒っていても、

その効果がなくなってしまうような副作用があるのです。

 -②「怒る」の副作用

皆さんは、子ども時代を含めたこれまでで、誰かをわざと怒らせたことはありませんか?

たとえば…

ここから先は

1,800字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?