マガジンのカバー画像

暇潰し

274
50歳過ぎのお一人様の生き様
運営しているクリエイター

#花

早起きは三文の徳

早起きは三文の徳

心が少しお疲れ気味の夏、

考えたく無い事を
無限に考えてしまう。

寝付きはすこぶる良いのに、
途中で水の底から引きずり出されたから
窓の外をカーテン越しに見て

まだ夜明けじゃない。

タオルケットをぐるぐる巻きにして、
ゴロゴロする。

結局起きていつもの倍の時間をかけて支度して

つぼみだった花の行く末を見に行く

あゝもう終わりなんだね

日陰で少し眺めている。

咲きかけの花

開きき

もっとみる
藤の花は、

藤の花は、

お稽古事の帰りに立ち寄った岡崎城公園の藤の花見が若干ホラー化していた。

や、綺麗なんだけどね。暗すぎる。

という事で出掛けたのは翌日の早朝。
津島市の天王川公園。藤でとても有名ですが、
藤の季節の訪問は人生初!
早朝ですが既に大勢いた。

ハチさんは朝から働き者です。

そして此方はハエはインスタ映えの場所。
皆執拗に撮影しておりました。熱量が凄い。
朝早いので写真は若干暗いかな。

こんな感

もっとみる
お人好しのセルフチェック

お人好しのセルフチェック

昨日、雨降りの中職場のゴミ捨てをする。傘をさしながらのゴミ捨てが大変なのは収集場が遠くの人は共感の嵐だと思いたい。

このゴミの件で管理者に、とあるお願いをしていた。しかしそれが実行された事が無い。幾度か同じ事をお願いしていたのでもう諦めすら無い。

誰かがあなたに仕事を頼む時、その仕事についてどの程度の認識が有るのか、そして相手の自分に対する価値が判る。

『本当に手間だけどお願いします。』

もっとみる
それぞれ

それぞれ



同じ時間なのにお寝坊さんと早起きさんがいる。

手間はまだまだ眠っていたい。
あまりしっかり見た事が無かったけど、こんなに繊細な作りなんだなと知る。

開きかけ。
ほんの少しづつ動いているのだろうけど気が付かない。

今日も晴れると花から知らされた朝。

雨降りは

雨降りは



ここに行くのが好き。
晴れた日も行くであろうが雨がいい。

庭師さんをよく見かけるだけに何気ない場所も美しい。

ハレとケ。内と外。でも中庭独特の身内感。
暗い部屋から見ればそこは水槽の様。

庭の明るさを引き立てる部屋の誂え。

ここは美術館の分館。
なので作品の一部がさりげなく溶け込む。

庭に向けていくつもお茶を頂くスペースがある。
今日はここかな。

季節らしく道明寺桜餅。

玄関から

もっとみる
上を見ても下を見ても

上を見ても下を見ても

髪を切ってきた。行った美容院というより美容師さんは足掛け30年近い。頼むから先に死なないでと毎回思う。行く前に言われるであろうと覚悟していた白髪もやっぱり言われた。『コリャヒドイけど染めないんだよね?』笑顔で接客されるが白髪が目立たぬ様に分け目を変更された。切ない。

前の日、朝の通勤路にウグイスの声が聞こえてくる。春一番の美声が響く。『ホーホケキョケキョ』。瞬間世界が反転した。転んだ私の耳に無常

もっとみる
褒め

褒め

苦手。褒められる事は楽しくない。

まず殆どは裏が有る事が多い。実際、おだてればコイツ手伝うぜって感じで白々しい褒めを乱発される。聞き続けるのも面倒なので、おだてられたフリして手伝える事やお願い事も聞く。不毛。

自分は気に入った事しか褒めてあげられないし、そんな事を関心されてもって事でもすごいと思えば褒めてしまう。

裏のある褒めは、本来の希望を直接言えないほど信頼に足る関係性が無いと自ら告白し

もっとみる