見出し画像

12分類 「こじか」

・どんな人を採用したらいいのか?
・どんな人は不採用の方がいいのか?
・この人はどうやって育てたらいいのか?
・育成をあきらめた方が良い部分はどこか?

などなど上記のような考えの参考に
活用させてもらっている「動物占い」

情報元は書籍、YouTube、実践の3ルートの
完全に独学ですので、どうか鵜呑みにしたり
ご自身や相手のことを決めつけずに

自分や相手がどんな傾向の人なのか?
相互理解を深めた上で、

「より良い未来に向かって手を取り合う」

為の乗り物って認識のもと
読んでいただけたらちょーどいい感じです。

今回は12分類の「こじか」さんについて
理解を深めていきます。


◆基本情報

↳カテゴリ

こじかさんはざっくり言うと
月グループ 「いい人」
状況対応型 「柔軟な対応力のある人」
右 脳 型 「感性や情緒をキャッチ」
未来展望型 「未来と希望が原動力」
参謀タイプ 「分析家のアイディアマン」
こんな感じの人。

各カテゴリについて詳しく知りたい方は
それぞれについての記事も
書いてあるので、リンクからとんで
読んでみてくださいね✨

新たな一面や可能性の発見に
繋がるかもしれません。


↳『ピュアでポジティブな甘え上手』

↳🔑KEY WORDS

・純真で素直な楽天家
・みんなから可愛がられたい 愛されたい
・甘え上手で親しい人にはわがまま
・駆け引きや裏表のある対応は苦手
・スキンシップ大好き
・恋人とは手をつないで歩きたい
・感情が爆発すると手がつけられない
・何にでも興味を持つ半面、飽きっぽい
・相手の喜び=自分の満足
・初対面では警戒心が強い
・人を育てたり教えたりするのが好き
・行動範囲はいつも行くところ

↳傾向

12匹の動物の中で唯一の
子どものキャラクターであることからも
わかるように、このタイプの人は、
可愛らしくて周囲の人たちの
庇護欲をくすぐる愛されキャラ。

足がブルブルと震えてうまく立てない、
母親からの愛情がないと生きていけない、
そんな生まれたてのこじかさんのイメージ
そのものの存在で、無邪気さと純真さで
周囲の人々を魅了します。
みんなから可愛がられたい、
見守ってほしい、優しく接してほしい
というのが根本的な願望。

基本は楽天的ですが、 依存心は強い傾向。
愛され願望は強いながらも、
実は警戒心が強いので
人見知りは自然と激しくなりがち。

初対面の人にはすぐに心を開かず、
様子を見ながら徐々に本心を
見せるようにしていきます。
真面目で誠実なので、嘘は大嫌い。
駆け引きなども苦手ですが、
人の気持ちを察するのが得意で親切なので、
特に部下や後輩からの人望は厚いでしょう。

人から良く思われたいという願いゆえに、
誰にでも愛想を良く八方美人になりがち
なところがあります。
苦手な人にも優しく接し、
ストレスを溜めてしまうこともあるので、
無理のない人付き合いを心がけましょう。

↳💎ラッキーアイテム

ポシェット
マフラー
手袋
ミルク
スマホ
化粧ポーチ
キャンディー
ぬいぐるみ
キーホルダー



◆マネジメント

↳👔仕事観

人間関係の潤滑剤で
生粋のブリーダー

自ら率先して人間関係の潤滑油となる、
ありがたい存在。
周囲を気遣いながら上手に
立ち回ることができます。

部下や新人へは持ち前の優しさで
親切に仕事を教えるので、好感度抜群。
見かけや振る舞いに対して、意外と
人に対して好き嫌いのある思考傾向。

真面目で勤勉なので仕事は
コツコツ忠実にこなします。
相手の気持ちを察するのも得意なので
要領は良いタイプですが、激しい競争や
ノルマを強いられるような仕事には
不向きなことも。
平和、安心を愛するため、
ギスギスした職場環境も苦手。
また、寂しがり屋なのでひとりでの
テレワークでは心が疲れちゃいます。

好奇心旺盛で、常に人から愛されたいという
子どものようなピュアなハートの持ち主。
感情を隠したり偽ったりすることが苦手で、
駆引きや裏表のある対応はできません。

飾り気のない態度で人と接し、
温かみのある性格ですが、
初対面の相手には強い警戒心を示す
面もある「人見知り」タイプが多いです。

人の好き嫌いの激しさと
理不尽を見逃せない強い正義感
から交友関係が偏る傾向に。

プライドと情熱を内に秘め、
与えられた仕事を地道にコツコツとこなす
誠実さは、周囲の信頼を集めます。
基本的には安全主義で、
受けて立つ守備力の高さが
こじかさんの長所。
円満な人間関係と秩序を重んじるので、
他人を蹴落としてまでもという、
粘りや野心はありません。
完結目前の所であっさりやめてしまったり、
人に譲ってしまう執着心の薄さは、
こじかさんの魅力にも短所にもなります。
人を見る目、世の中の動きを察知する感性、
人を育て、指導する能力に長けているので、
組織の「責任者」に向いています。

政治力
人見知りな性格なので
積極的に自分を売り込むことはしません。
出世の為の人脈作りにも興味がありません。

「身分相応」を人生哲学にしているような
保守的なタイプで、出世や競争など現実社会
のハードな面には無頓着だったりします。
「家内安全」派が多いって感じです。

しかし、仕事には極めて忠実であるため、
周囲からは厚い信頼を寄せられ、
こじかさん自身は「現状維持」を
望みながらも、気がつくと周りの人に
祭り上げられてリーダーになるような
傾向もあります。先述した通り裏表も無いし
面倒みが良いのでそれだけ信頼や人徳が
集まる人が多いんだと思います。

もともと依存心が強く、常に気の置けない
友だちや仲間といたいので、
ボスになると身内で周囲を固める、
えこひいきな組織運営にも。

責任感
執着心が薄く現実社会に
無頓着なこともあり、
起こった問題に対しても
大らかに処理します。
周囲から見ると、
「責任放棄」に見えることも、
こじかさんにとっては
「え?手を引いただけだけど」と、
見解の相違もちらほら。
特に強い責任感を感じるタイプでは
ありませんが、真面目で几帳面に
仕事をこなすのでミスをしても
責められにくいのもこじかさんの特徴かも。

また、ピンチや困ったときには、
かわいがってくれる上司や
慕ってくれる後輩が助けてくれる
ことが多いお得なタイプ。
こじかさんの「仲よし人脈」が、
窮地に力を発揮します。

↳🧬体調管理

健康に対しても高い関心を持ち、
運動より口に入れるモノを
重視する傾向があります。
オーガニックにこだわり、
食品に入っている添加物などは
しっかりチェック。
多分ラベルをじーっと見つめている人は
ほとんどの場合こじかさんか子守熊さん
だと思います(笑)。

自分を取り巻く環境作りも配慮していて、
空気清浄機や浄水器はマストアイテム。

コンクリと電磁波に囲まれた都会よりも、
海や森、山などの自然の中で過ごすほうが
イキイキできるでしょう。
人間関係に起因するストレスに弱い
こじかさんは時折、大自然で癒されるのも
大事な心の栄養。
気の合った仲間との旅行でも、
心身ともにリフレッシュできるので、
定期的に取り入れると
健康増進につながります。
仕事仲間とプライベートの食事や
レクリエーションがあると◎。

↳💴お金

損得勘定で動くことはないこじかさんは、
自分からお金の話をすることはなく、
金銭への執着も薄め。
老後についてもノープランだったりと、
お金の管理には甘い&関心も薄い傾向
と言えます。

飲み会などで損をしても気づかないような
所もありますが、奢ってもらうことも多く、
結果的になんとかなっているという
お得なタイプです。

お金は自然に巡りめぐって
自分のところに帰ってくるという
意識を持っているので、
お金の為に働くという感覚も希薄。

困っている人のことも放っておけず、
なかなかお金を貯めることができません。
保証人などを頼まれると断れないことが
多いので人から騙されることも。
何でも相談できる友人や金融のプロが
身近にいると心強い味方になります。

金銭感覚は甘め。
高いものでもなく買ったり、
つい衝動買いしてしまったりします。
また、流行りものや人から勧められるもの
に弱いところもあります。
買い物上手で管理に厳しい人が
そばにいると安心でしょう。


お人好しな上に物事を
損得勘定で判断しないので、
金銭管理はかなり甘いほう。
金銭の出入りは多いのですが、
人にまかせがちで
チェックもあまりしません。

貯金や給料明細、クレジットカード
の請求書など、ほとんど見ないでスルー。
この金銭に対する大らかさは
こじかさんの人間的な魅力のひとつでは
ありますが、痛い目に遭うことも。
当然、財テクや遠い老後の生活のための
計算など、思いもよりません。
金銭の貸し借りは、催促するのが苦手な
上に、人間関係もこじれてしまうので、
こじかさんにはタブーです。


↳💍エンゲージメント

好きな人と常に一緒にいたいこじかさんは、
相手の人柄を見極めたら丁度よい距離感や
関係性を意識し始めます。
ビジネスパートナーとしての距離感が
出来上がった後は惜しみなく
パートナーに愛情とフォローを注ぎ
大切にします。
甘えたり、スキンシップが好きなので
ミーティングや作戦会議の時間も
大切にするでしょう。

親しい間柄の人に対して内弁慶に時折
なる点をお互い理解できていれば、
平和で愛情満点なパートナーとしての
関係性を保てます。

純粋、まっすぐ、 曲がった事が嫌い
という考えの持ち主なので、
相手の隠し事や嘘に気づいた途端、
角が生えて感情のコントロールが自分で
できなくなるほど荒れ狂い、嵐が去ると、
またいつもの優しいこじかさんに戻ります。

「般若の元になった女性って
もしかしたらこじかさんなのかもな〜」
とかこの情報に触れた時に思いました。
もちろん真相は定かではないですが👹。



本音と建前を使い分けることが苦手なので、
性格が合わない人や親しくない人の前では
ストレスを溜めてしまいます。

自分が相手からどう思われているかが、
とってもとーっても気になるこじかさん。
なのでお互いの気持ちを
確かめ合えるようなコミュニケーションを
自然と望みます。
メールやLINEで済ませるより、
直接会って表情を見ながら会話できると
安心します。軽いスキンシップも効果的。

↳💕成長に必要なメンター

・大人として尊重してくれつつも、
子どもに接するような優しさで
甘えさせてくれる人が◎。

純真無垢なこじかさんは、
人を疑うことを知らない天使のような存在。
ベースが性善説なので、誰に対しても
分け隔てなく優しさを与えます。
時に信頼している人から裏切られたりして
人間不信になってしまうことも生きてれば
経験することもあるでしょう。

他人を講謗中傷したり、
自分さえ良ければいいと
品薄のトイレットペーパーを
買い漁ったりするような姿は、
こじかさんからすると
本来あるべき人間の姿ではありません。

人間や生き物の持つ元々の美しさ、
魂レベルでの優しさや慈しみの面を
とことん信じ抜くこじかさんの生き方は、
いじめや自殺、誹謗中傷のない
世界への扉の鍵であり入口となります。
そしてそんな愛と平和の願いを
持ち続け、発信&表現し続けることが、
こじかさんにとってのやりがいや
幸せに結びついていくことでしょう。

そんなコミュニティを生み出せている人や
そういった未来や世界を本気で作っている人
なんかもこじかさんのスケールを
大きく拡大してくれるメンターでしょう。

↳🎯試練

気配り上手なこじかさんは、
周囲にも同じことを求めがち。
また、ちやほやされていると上機嫌ですが、
自分の思い通りにならないと
途端にスネてしまう面も。


おしゃべりはこじかさんにとって
大切な自己表現の源。
皆に自分の話を聞いてもらいたい
という思いが強過ぎて相手の話が
耳に入ってこない一面も。
話す時間と聞く時間のバランスに配慮すると
より良い関係性が築けるでしょう。

独占欲はかなり強め。
友達も恋人も自分だけを見ていてほしいと
いう気持ちから他の友達や異性に
嫉妬することも。
愛されたいがあまり
自分優先でわがままな面も
持ち合わせているので、
「自分の考えだけがベストではないこと」を自覚するとともに、
「ひとりでも楽しめる」
「自分で自分の機嫌を取れる」
ようになると非常に良いでしょう。

↳🍼育成観

愛情の化身で、子ども中心に。
夫婦間には隙間風が吹きがち

こじかさんの子育ては
自分を犠牲にするスタイル。

自分の分身とも言える我が子に対する
愛情は半端ありません。
それが裏目に出ると子どもが何歳になっても
ついつい干渉気味に。
主体性やチャレンジ精神を育てる機会を
奪ってしまったり、鬱陶しく思われたり、
親子間の確執を生むことも。
親子といえどお互いに違う人間。
ひとりの人格。相手の人生をイチ人間として
尊重するような意識を持つと良いでしょう。

こじかさんは子どもが生まれると、
男女ともに子ども中心の生活になり、
パートナーのことはつい後回しになりがち。
構ってもらえないと感じた相手がスネて
関係がギクシャクってこともあるので、
こまめに夫婦としてのコミュニケーションを
とることで家族みんなが仲良く
円満でいられます。

↳🆖NGワード


真面目で融通がきかないこじかさんは、
誰よりも、なによりも「嘘」を嫌います。
たとえ冗談のような嘘でも、
ささいな嘘でも見過ごせません。
特に言い訳のために嘘をつくのは絶対にNG。
バレた際には関係の修復に
とても時間がかかります。

また繊細なハートを持つこじかさんは、
乱暴な言葉にひどく傷ついてしまうので、
「バカじゃないの!」とか「最低だね」など
感情にまかせた暴言には要注意。
こじかさんの短所だと思われる面を
「暗い」 「弱い」「お子様」などの
言葉で突くのも厳禁です。

↳部下・後輩

家庭的な雰囲気の中で能力を発揮。
安全運転がモットーで、リスクの高い賭けや
冒険は好まず、与えられた仕事を黙々とこなします。
やると決めたらやり通す
ガンコで堅実な努力家。  
チームをまとめる能力は高く、
面倒見もいいので新人指導や
チームリーダーは適役です。

ただし、人間関係で発揮されてる
機転の良さや対応力に対して
人間関係以外に対する変化に弱く
柔軟に対応するは苦手。

定期的&必要に応じて、
温かい言葉で労をねぎらってください。
「がんばれ」「本気だせ」などの
体育会系叱咤激励は効果薄。
なんなら逆に心を閉ざしてしまう
可能性も・・・。 
神経質で融通のきかない一面は、
こじかさんの潔癖な長所として理解し、
受け止めましょう。
もともと他人への依存心や期待感が強い
こじかさんは、天性の甘え上手が多く、
目上にはかわいがられるタイプです。
判断が楽天的で甘いところがありますが、
好みの分野では目を見張る力を発揮します。
いいときも悪いときも、「家庭的」な雰囲気で接すること。 クールな言葉やドライな態度、放置、放任は禁物です。
こじかさんは「いつでもかまわれたい」
キャラであることをお忘れなく。

◆最後に

いかがでしたか?
純粋で甘え上手なこじかさん。
チームや組織の対人関係を
円滑にしたい時には
キーマンかもしれませんね。

人を導く、人を育てる能力が高い
こじかさんは初動教育や理念共有が
超重要。理念や想いに対してあまり
ピンと来てないなら採用を見送るのも
1つの選択肢。

八方美人に見える部分や、
優柔不断に感じる部分に関しては
あきらめるも肝心。

動物占い(個性心理学)の考え方に
「アキラメル」という考え方があります。
漢字で書くと「明らめる」。

これは人間関係を諦めるのではなく
「個性の違いを明らかに認めて受け容れる」
の略です。

日本文芸社
人間関係のイライラがゼロになる!
個性心理学
著:弦本 將裕

もしあきらめられない時は
こじかさんでなく、
こじかさんと接している側の人の
特定の執着とか固執が
あるかもしれないです。


上記を踏まえて自己分析、採用、人事配置、
人材育成、チームビルディング、組織開発
でお悩みの方はぜひご相談ください📫
今までと違った視点から捉えると
課題や問題解決の糸口が
きっと視えてくると思います☺


最後までお読み頂きありがとうございます。

人事やマネジメント、人間関係の
「より良いカタチ」の為の
ヒントとなれば幸いです。

もし氣に入って頂けたら
フォローや拡散、応援の程
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?